チョコとナッツのシナモンココアベーグル

ココアとシナモン香るビターな生地に
チョコとナッツを練り込みました。
おやつにぴったりなベーグルです。
このレシピの生い立ち
ココアとチョコとスパイスの入ったベーグルが食べたくなって焼いてみました。
ナッツのカリカリした食感もアクセントに。
甘さ控えめで、おやつにも。
チョコとナッツのシナモンココアベーグル
ココアとシナモン香るビターな生地に
チョコとナッツを練り込みました。
おやつにぴったりなベーグルです。
このレシピの生い立ち
ココアとチョコとスパイスの入ったベーグルが食べたくなって焼いてみました。
ナッツのカリカリした食感もアクセントに。
甘さ控えめで、おやつにも。
作り方
- 1
くるみとアーモンドは荒く刻んでおく。
- 2
チョコレートも荒く刻んでおく。
- 3
ボウルに●の材料を入れ混ぜ合わせる。
- 4
様子を見ながら、牛乳を加え混ぜ合わせる。
- 5
ひとまとめに。
10分ほどよくこねる。 - 6
生地がなめらかにしっとりとしたら、こねあがり。
- 7
刻んだアーモンドとくるみを加え、生地にまんべんなく混ざるように練りこむ。
- 8
混ざりました。
- 9
台の上で6等分。
- 10
表面を張らせるように丸めたら、濡れ布巾をかけ10分 ベンタイム。
- 11
◽︎成形
生地を伸ばし刻んだチョコを散らす。 - 12
◽︎成形
生地の端を合わせてよく閉じる。 - 13
◽︎成形
台の上でころころ転がして伸ばす。片方の端の生地を潰す。 - 14
◽︎成形
くるっと丸め、しっかり閉じる。 - 15
オーブンシートを敷いた天板の上で濡れ布巾をかけ1次発酵50分。(温かいところで)
- 16
ケトリング用のお湯を鍋で沸かし、発酵した生地を片面30秒ずつ茹でる。
- 17
200℃に温めたオーブンで15分焼き上げたら出来上がり。
- 18
◯ココアはバンホーテンのパウダーを使用しました。
コツ・ポイント
レシピには全粒粉、グラハム粉などが入っているけど強力粉だけでも美味しく出来ます。
寒い日は発酵がなかなか進まないので牛乳を温めて加えるのを忘れずに!
ナッツは炒るとより美味しいです◎
似たレシピ
-
-
-
HMで簡単♡チョコ&ナッツのビスコッティ HMで簡単♡チョコ&ナッツのビスコッティ
油も牛乳も使わず、卵で生地をまとめるだけで簡単!ココアのほろ苦生地にチョコレートの甘さとナッツの香ばしさがアクセント♫ 管理栄養士ゆきぼむ -
簡単!全粒粉のチョコとナッツのクッキー 簡単!全粒粉のチョコとナッツのクッキー
簡単で、端はカリカリ!真ん中サクサク!!ゴロゴロのチョコとナッツでおやつや、間食にも!!シナモンがいい仕事してます! yosinyari -
チョコとナッツのスティックシュトーレン チョコとナッツのスティックシュトーレン
生地にもチョコを入れナッツを多めに配合したシュトーレンです♪食べきりサイズのスティック型で焼いてみました。 馬嶋屋菓子道具店 -
チョコとナッツと豆乳の全粒粉パン チョコとナッツと豆乳の全粒粉パン
全粒粉とてんさい糖でできるだけ低GIを目指し、チョコレート、ナッツ、豆乳など脳に優しい素材を集めて作った全粒粉パンです。 ブレイン食堂 -
-
-
-
ふんわりリッチなトリプルチョコパン♡ ふんわりリッチなトリプルチョコパン♡
チョコを沢山感じられるように生地までココアを練り込みました!中のチョコは冷めても柔らかなのでプレゼントにも♡ ☆りょうりっこ☆ -
クランベリー、ナッツとチョコのライ麦パン クランベリー、ナッツとチョコのライ麦パン
クランベリーの酸味とごろっとチョコが抜群の相性です。生地にはライ麦、歯応えはくるみ、素朴なおやつパンです。 行政書士ゆみ
その他のレシピ