
ひと手間かけて・・ぶり照り

初心者でも・・・簡単にぶりの照り煮ができます。ひと手間かけて仕上げると気になる臭みも気になりません!!
このレシピの生い立ち
前回考案した鰤の照り煮をパワーアップさせました。応用で鰤大根を煮るとおいしく仕上がります。鰤大根の中に人参と一緒に煮て下さい。彩りもよいですよ~~!!(^-^)v 魚のアラ・切り身の代わりに豚のブロック・鶏の手羽元・手羽先でもおいしく仕上がります。鰤大根を煮る場合・・大根は、時間短縮するために2センチの少し薄くした半月切りにし鰤の汁気が沸騰したら回しかけながら煮るとおいしく仕上がります。
作り方
- 1
鰤は、高い位置から塩をふり10分ぐらい置きます。置いている間にやかんにお湯を沸かす。沸いたら鰤に振りそそぐ。注いだら、ペーパータオルで水気を拭く。しょうがは、皮付きのまま、千切りにする。
- 2
フライパンを熱し、鰤を焼く。焼いたら酒を入れ沸騰させたら砂糖・しょうゆ・みりん・しょうがの順に調味料を入れ味を整え、鰤・しょうがを入れ途中灰汁をとり、汁気が少なくなるまで煮込む。
- 3
味見をしちょうどよかったら火を止め皿に盛ったらできあがり!!
- 4
ポイント・・なぜ塩を振り置いてからお湯をかけるのか?の理由は、血あい・臭みを抜く為です。
- 5
ポイント2・・水で洗う時に、塩水を作り血あいをしっかりと取り除く。
- 6
ポイント3・・ペーパータオルを使って水気を取り除かないと仕上げの時に臭みの原因になるので、省略しないでね?
コツ・ポイント
鰤の代わりに鮭・鯛などのアラ・切り身でもOKです。しょうがの代わりにごぼう・れんこんと煮込んでもおいしいです。調味料が甘辛く、あめ色に仕上げるのがポイントです。調味料は、野菜の煮物・魚の煮付け全般においしく仕上がります。甘辛く煮込む方法を覚えたのも亡くなった実家の祖母のおかげだと思っています。
似たレシピ
-
ひと手間で臭みなし!! ぶり照り ッ照り ひと手間で臭みなし!! ぶり照り ッ照り
ぶり「照り」というからにはやはり♪照りよく臭みのない!美味しいぶり照りが食べたい☆ちょっとだけ手間をかけてみて下さい。 KURUMIママ -
-
-
-
その他のレシピ