簡単…鶏ひき肉&油揚げ巾着♪♪

こりとさ
こりとさ @cook_40083709

簡単です。
このレシピの生い立ち
食べ盛りの子供たちに、マンネリ化していた夕飯に安くて簡単に大量に出来るものをアレンジしてみました。

残りは お弁当にもOKです。

簡単…鶏ひき肉&油揚げ巾着♪♪

簡単です。
このレシピの生い立ち
食べ盛りの子供たちに、マンネリ化していた夕飯に安くて簡単に大量に出来るものをアレンジしてみました。

残りは お弁当にもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 350g
  2. 油揚げ(安いのでOK) 5枚入り×3
  3. ごぼう 細め1本
  4. 長ネギ 1本
  5. たまご 1個
  6. めんつゆ(3倍濃縮) 100cc
  7. 200cc
  8. しいたけ 3こ
  9. 生姜のすりおろし 1/2個

作り方

  1. 1

    油揚げを半分にカットし、伸ばし棒やサイバシなどで表面をコロコロ。

  2. 2

    コロコロ作業をしている間に、油通しをするために
    お湯を沸かす。
    (私は フライパン)

  3. 3

    沸騰したら、油抜きのために、コロコロした油揚げを投入し、ひっくり返しながら約30秒。

  4. 4

    ちょっとずつ入れて
    30秒たったものは、ザルに上げて冷ます。

  5. 5

    覚ましている間に
    長ネギ&ごぼうをみじん切り。
    ※私はごぼうのあく抜きなどはしません。

  6. 6

    ボールに
    鶏ひき肉と長ネギ、ごぼう、たまごを入れ
    混ぜる。
    このとき、すりおろした生姜を投入。

  7. 7

    冷めた油揚げを袋状に開いていく。
    ※失敗した時ように多めに油揚げを購入してます。
    裏っ返しにしても楽しいよ。

  8. 8

    袋状になった油揚げに、適当に「6」をつめていき、口を下にするようにプライパンに並べていく。
    ※油は引かないよ。

  9. 9

    並べたら、しいたけを1/2にカットして投入。めんつゆ、水を入れ落し蓋をし、中火で(沸騰しないように)15分煮込んで完成。

コツ・ポイント

詰め口を閉じずに煮込むので、煮崩れ注意。

今回はごぼうを入れましたが、人参でもレンコンでも何でもOK。あまった油揚げはジップロックで冷凍も可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こりとさ
こりとさ @cook_40083709
に公開
 こんにちは~♪♪毎日の料理に、悪戦苦闘。みなさんの知恵貸してください~!!よろしくです。
もっと読む

似たレシピ