漁師の浜汁

ちゃらりんこクック
ちゃらりんこクック @cook_40079704
神奈川

寒い夜に栄養豊富な野趣溢れる汁であったまる
野菜も魚もなんでも好きなものを
今回はスーパーとかで安売りの鮭あらを使う
このレシピの生い立ち
魚を無駄なく食べる、漁師さんにごちそうになった
旅先のレシピ

漁師の浜汁

寒い夜に栄養豊富な野趣溢れる汁であったまる
野菜も魚もなんでも好きなものを
今回はスーパーとかで安売りの鮭あらを使う
このレシピの生い立ち
魚を無駄なく食べる、漁師さんにごちそうになった
旅先のレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鮭アラ 400g
  2. 野菜なんでも好きなものを
  3. 大根 1/3本分
  4. 人参 1/2本分
  5. ごぼう 1/2本分
  6. こんにゃく 1枚
  7. 長いも(里芋など) 1/2本分
  8. 玉ねぎざくぎり 1/2
  9. シメジ 1pc
  10. 生姜のスライス 1片分
  11. 1200ml
  12. 200cc
  13. 長ネギ斜めにスライス 1本分
  14. 三つ葉やセリ 適量
  15. 赤味噌 80g
  16. 白味噌 50g
  17. 醤油 小さじ2

作り方

  1. 1

    鮭のアラは大きめにぶつ切りし水にさらす
    大根、人参、長いもは5mmの半月、蒟蒻もそれにあわせる。

  2. 2

    鍋に水と酒を張り、生姜と鮭アラを入れて煮る、アクが出るので取り除く
    鮭アラに火が入ったら、野菜も入れてアクを取りなが煮る

  3. 3

    大根、人参に火が入ったら火を止め、味噌と醤油を溶いて入れて、少し煮る 葱を加え仕上げに三つ葉やセリをたっぷり入れて完成

  4. 4

    余談
    味噌汁の味噌の分量
    基本だし汁に対して1/3の味噌が望ましいとされてるが
    ブレンドの比率に関しては好みでいい

コツ・ポイント

今回は万人受けの鮭アラを使ったが、カサゴなど白身の雑魚でつくるとより深い、野趣溢れる味になる
ポイントは生臭くならないようにアクをこまめに取ること
魚を一旦、湯でこぼしてからでもいいが、旨みも若干抜けてしまい上品に仕上がるので今回は生炊き

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃらりんこクック
に公開
神奈川
YouTubeチャンネル登録61万人。ちゃらりんこクックと検索!中華料理5年修行後鉄板焼き、ラーメン屋、居酒屋など転々した後、料理クリエイターを開始旬のやみつき野菜、作り置きレシピや大量消費、無限シリーズ和食や中華のおかずなど人気があります!是非ご覧下さい。https://youtube.com/@chara_cook?si=L79zZHIYfR7Aw1n2
もっと読む

似たレシピ