漁師の浜汁

ちゃらりんこクック @cook_40079704
寒い夜に栄養豊富な野趣溢れる汁であったまる
野菜も魚もなんでも好きなものを
今回はスーパーとかで安売りの鮭あらを使う
このレシピの生い立ち
魚を無駄なく食べる、漁師さんにごちそうになった
旅先のレシピ
漁師の浜汁
寒い夜に栄養豊富な野趣溢れる汁であったまる
野菜も魚もなんでも好きなものを
今回はスーパーとかで安売りの鮭あらを使う
このレシピの生い立ち
魚を無駄なく食べる、漁師さんにごちそうになった
旅先のレシピ
作り方
- 1
鮭のアラは大きめにぶつ切りし水にさらす
大根、人参、長いもは5mmの半月、蒟蒻もそれにあわせる。 - 2
鍋に水と酒を張り、生姜と鮭アラを入れて煮る、アクが出るので取り除く
鮭アラに火が入ったら、野菜も入れてアクを取りなが煮る - 3
大根、人参に火が入ったら火を止め、味噌と醤油を溶いて入れて、少し煮る 葱を加え仕上げに三つ葉やセリをたっぷり入れて完成
- 4
余談
味噌汁の味噌の分量
基本だし汁に対して1/3の味噌が望ましいとされてるが
ブレンドの比率に関しては好みでいい
コツ・ポイント
今回は万人受けの鮭アラを使ったが、カサゴなど白身の雑魚でつくるとより深い、野趣溢れる味になる
ポイントは生臭くならないようにアクをこまめに取ること
魚を一旦、湯でこぼしてからでもいいが、旨みも若干抜けてしまい上品に仕上がるので今回は生炊き
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17749497