幼児食レシピ♪ さんまの佃煮(改訂)

よーな @cook_40015634
骨ごと食べられて、カルシウム補給!作り置きが出来るので
午前中は子どもとしっかり遊んで、お昼ごはんは、これに、野菜の甘酢漬けを添えて簡単に!
このレシピの生い立ち
我が家の三人娘がお世話になった生活団の、給食用レシピを元に、アレンジしています。
作り方
- 1
さんまは、
筒切りにします。
子どもの
食べやすさを考えると、
一切れの長さが
4㎝くらい。 - 2
圧力鍋の中に平らに
さんまを並べて、
ひたひたの水で
一度煮立てる。 - 3
煮立ったら、
この汁は全部
捨ててしまいます。 - 4
調味料と分量の水を
鍋に入れ、強火にし、
圧力を10分かける。
その後10分蒸らす。 - 5
意味はないかもしれないけど、
なんとなく、
落としぶたを
したほうがいいかな・・・。 - 6
蓋をとって、
薄切りにした
生姜を入れ、
落とし蓋をして、
30分、煮詰める。 - 7
できあがり。
時間がないときは、水を少なめに。でも、ゆっくりと煮詰めたほうが味もよく、日持ちも良いです。
- 8
コツ・ポイント
2009.11.06 今まで、お醤油とお砂糖は大さじ4、と、倍量いれていたのですが、
わりとあっさり味が好きな家族の好みに近づけていくうちに半量まで減っているので
今回改訂しました。お好みにあわせて、工夫してみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
圧力鍋でかんたん骨まで美味しいサンマ佃煮 圧力鍋でかんたん骨まで美味しいサンマ佃煮
しっかり味でご飯がすすむ!骨までホロホロと柔らかく、大人も子どもも喜ぶ我が家の佃煮です。圧力鍋なら 手間要らずです。 kitchenはな -
-
サンマの酢煮(佃煮風) サンマの酢煮(佃煮風)
骨まで食べられます。毎年母の実家から、大量のサンマが送られてきます♪作り終えたときは、いつもレシピを載せる気力、体力が、ないのですが、今回はがんばってみようと思いました。 おねえさん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17752970