板前直伝のしめ鯖

ピチュペチュ
ピチュペチュ @cook_40070190

皮目だけを締めて、身側には塩も酢もしません
お刺身に近いきれいな赤いしめ鯖をどうぞ
このレシピの生い立ち
板前さんに教わりました

個人レッスンのお料理教室
「くいしんぼうの ほっこりダイニング」を主催しています
HP:http://www.hokkori-dining.com/
男性の方もお気軽にお問い合わせください!

板前直伝のしめ鯖

皮目だけを締めて、身側には塩も酢もしません
お刺身に近いきれいな赤いしめ鯖をどうぞ
このレシピの生い立ち
板前さんに教わりました

個人レッスンのお料理教室
「くいしんぼうの ほっこりダイニング」を主催しています
HP:http://www.hokkori-dining.com/
男性の方もお気軽にお問い合わせください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鯖1本分
  1.     1本(体長30cm程度の物 3枚卸)
  2. 塩    適宜
  3. 酢    適宜

作り方

  1. 1

    鯖をバットに皮目を上にして並べ、皮が見えなくなるまで塩を振り(ベタ塩)ラップをして冷蔵庫で1時間半~2時間

  2. 2

    塩を洗い流し、クッキングペーパーを鯖にぴったりくっつけて酢を回しかける(ペーパーが酢を十分吸うまで)

  3. 3

    ラップをして冷蔵庫で1時間半~2時間(鯖の皮目全体に酢が行き渡るようにぴったりつける)

  4. 4

    血合い骨を毛抜きで抜き取り、皮をはがす(皮は手ではがせます)

  5. 5

    ※皮のはがし方 頭側の角を爪で少しはがし、頭側を1cmくらいはがしたら鯖を手のひらで押さえて皮を尾に向かって引っ張ります

  6. 6

    ※魚屋さんで下ろしてもらう場合、血合い骨を抜いてくれるお店がありますので聞いてみると良いと思います

  7. 7

    ※お料理屋さんで使うようなりっぱな鯖の場合はそれぞれ2時間です

コツ・ポイント

※刺身に切る時に一切れの厚み半分のところに浅く包丁目を入れるとお醤油のからみが良くなり、歯触りも良くなります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピチュペチュ
ピチュペチュ @cook_40070190
に公開
あんざいけいこです(^^)個人レッスンのお料理教室「くいしんぼうの ほっこりダイニング」を主催していますHP:http://www.hokkori-dining.com/男性の方もお気軽にお問い合わせください!
もっと読む

似たレシピ