黒鯛のアラ煮

CFマスター
CFマスター @crazyfishing

あなたは魚をアラを”モッタイナイから食べる”ものだと思いますか?いえいえ、魚の通は、好んで食べるものです。
このレシピの生い立ち
真鯛と同じだろうと作って何度も失敗。
黒鯛の顏が白骨化しない方法を考えたら、こうなりました。

黒鯛のアラ煮

あなたは魚をアラを”モッタイナイから食べる”ものだと思いますか?いえいえ、魚の通は、好んで食べるものです。
このレシピの生い立ち
真鯛と同じだろうと作って何度も失敗。
黒鯛の顏が白骨化しない方法を考えたら、こうなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒鯛チヌ 1匹分
  2. 料理酒 400ml
  3. 上白糖 1/2カップ
  4. 醤油 80ml
  5. みりん 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    頭を半分にカットします。

  2. 2

    腹回りを切り離します。この部分も非常に美味しいので、写真のように大胆にカットしてOKです。

  3. 3

    1と2、そして中骨部位を適当な大きさに切って、材料が揃いました。よく水洗いします。

  4. 4

    熱湯をアラに掛け、ヌメリなどを落とします。綺麗な海で釣れた黒鯛であれば、この行程は省略可です。

  5. 5

    中骨と腹回りをなべ底に敷き、その上に頭を置きます。頭は必ず皮面を上にします。

  6. 6

    料理酒と砂糖を投入。中火にセット、鍋蓋をします。

  7. 7

    沸騰したら、蓋をずらし、暫く煮ます。

  8. 8

    アラに火が通ったら、醤油を投入。蓋は少し開けた状態で置きます。また時々、オタマで煮汁を掬って、回し掛けます。

  9. 9

    アラ煮煮汁が滲みたら、みりんを回し掛け、1分程煮て出来上がりです。

コツ・ポイント

本来であれば、蓋をしっかり閉じ、短時間で全体にしっかり火を通すのですが、黒鯛の場合、皮が熱によりすぐ縮ぢむので、顏の部分が白骨化してしまいます(真鯛と違う)。
適当に熱を逃がしつつ、長めに煮て、底からジワジワと熱を通していくのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
CFマスター
CFマスター @crazyfishing
に公開
釣り情報サイト『クレイジーフィッシング』https://www.crazy-fishing.com の管理人をやっています。魚を釣るだけでなく、釣った魚を美味しく、できるだけ無駄無く、食べるために、日々試行錯誤しています。どうぞ宜しくお願い申し上げます。尚、ここで掲載している魚料理レシピは、クレイジーフィッシングサイトで更に詳しく説明しています。合わせてご覧くださいませ。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ