手羽元の味噌煮

大好きな手羽元を、大根と人参、ねぎと一緒に味噌で煮込んでみました。
このレシピの生い立ち
鶏手羽を味噌で煮込む料理を作ったことが、そういえばなかったなあと不意に思い、適当に作ってみました。すると、実家の味噌炊きみたいな味がしてすごく美味しかったので、UPしちゃいました。鶏とネギの出汁が非常においしいです。大根にも味がよくしみて、最高だし、鶏肉もやわらかく仕上がりました(* ^ o ^* )
手羽元の味噌煮
大好きな手羽元を、大根と人参、ねぎと一緒に味噌で煮込んでみました。
このレシピの生い立ち
鶏手羽を味噌で煮込む料理を作ったことが、そういえばなかったなあと不意に思い、適当に作ってみました。すると、実家の味噌炊きみたいな味がしてすごく美味しかったので、UPしちゃいました。鶏とネギの出汁が非常においしいです。大根にも味がよくしみて、最高だし、鶏肉もやわらかく仕上がりました(* ^ o ^* )
作り方
- 1
大根と人参を1cm程度の厚さのいちょう切りにする。長ネギは5mmぐらいの斜め切りにしておく。
- 2
お鍋にお湯をたっぷり入れて、手羽元と大根と人参を入れて、下茹でする。大根、人参がやわらかくなるまで茹でる。下茹ですることによって、味がしみやすくなり、鶏の脂も落ちる。アクは取り除く。
- 3
下茹でが終わったら、茹で汁は全て捨てる(脂が気になるため)。お鍋の手羽元、大根、人参がひたひたになるぐらいの水を入れて、火にかける。
- 4
煮立ったら、●の調味料を全て入れる。アクが更に出てくるので、取り除く。中火で煮込む。
- 5
15分ぐらい煮込んで、煮汁が半分ぐらいになったら、ネギを入れる。ネギがとろとろになりすぎるのがいやだったので、投入を遅らせました。
- 6
煮汁がほとんどなくなるまで、煮込んで、出来上がり。25分ぐらい煮込みました。
コツ・ポイント
野菜の下茹では必ずしてください。鶏手羽元の脂抜きもしたかったので、一つの鍋で同時にしちゃいました。調味料の量はお好みで調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ