余ったとろろを焼きました。

やまのやま
やまのやま @cook_40060066

大好きなとろろご飯。作りすぎて余ってしまったとろろ、どうしようー?で、焼きました。
このレシピの生い立ち
とろろが余ったので…。

余ったとろろを焼きました。

大好きなとろろご飯。作りすぎて余ってしまったとろろ、どうしようー?で、焼きました。
このレシピの生い立ち
とろろが余ったので…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とろろご飯の余りのとろろ お玉に一杯くらい
  2. 長ネギ 5㎝ほど
  3. じゃこ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    余ったとろろに、じゃことあら微塵にしたネギを混ぜる。とろろじたいに味がついているので、味付けは要りません。

  2. 2

    熱したフライパンに油をひき、とろろをカレースプーンなどで丸く落とす。大きさはお好みで。

  3. 3

    弱火で焼いていきます。表面が乾いてきたら、菜箸で底からひょいっとひっくり返します。

  4. 4

    裏側にも焼き色が付いたら出来上がり。

コツ・ポイント

今回、粘りの強い大和芋を使っています。長芋などのとろろの場合、生地がゆるくてひっくり返すのが大変かもしれません。また我が家のとろろは、すりおろしたものに麺つゆを混ぜただけの手抜きです(笑)玉子が入っている場合もひっくり返すのは大変かもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまのやま
やまのやま @cook_40060066
に公開

似たレシピ