ごちそう中華ちまき

ワイルドライス
ワイルドライス @cook_40027992

少し手間がかかっても時には張り切ってごちそうでおいしいものを、、、。
このレシピの生い立ち
手間がかかってもおもてなしにおいしいものをと
調味料の配分をあれこれ考えました

ごちそう中華ちまき

少し手間がかかっても時には張り切ってごちそうでおいしいものを、、、。
このレシピの生い立ち
手間がかかってもおもてなしにおいしいものをと
調味料の配分をあれこれ考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. もち米 2合
  2. 豚肩ロース肉(塊orテキ用) 150g
  3. 干しシイタケ 3枚
  4. 干しエビ 20g
  5. 干し貝柱 2個
  6. 白ネギ 7cm
  7. たけのこ 70g
  8. 人参 70g
  9. むき甘栗 6個
  10. ゆでたウズラの卵 6個
  11. 竹の皮 6枚
  12. ★ 濃い口しょうゆ・酒 各小1.1/2
  13. ★ しょうが汁 小2/3
  14. ☆ さとう 小1
  15. ☆ オイスターソース 大1
  16. ☆ 濃い口しょうゆ 大1.1/2
  17. ☆ 酒 大1
  18. ☆ 塩 小1/4
  19. ☆ ウェーパー 小2/3
  20. ☆ ごま 小2/3

作り方

  1. 1

    もち米は洗って一晩水につけ、30分前にザルに挙げて水切り。
    竹の皮はたっぷりの水に浸して柔らかくしておく。

  2. 2

    干しシイタケ、干しエビ、干し貝柱は適量の水で戻して、もどし汁は捨てずにおいておく。

  3. 3

    シイタケは7~8mm角、エビはあら微塵に、貝柱はほぐす。たけのこ・人参は7~8mm角に切り、白ネギはみじん切り。

  4. 4

    フライパンに油大1.1/2熱しねぎの青い部分入れて香りを出して取り出す。
    水気を切った豚肉、干しエビ炒め香りを出す。

  5. 5

    白ネギ、シイタケ、たけのこ、人参、貝柱を入れ炒める。
    水気切った米を入れて透き通るくらいまで炒める。焦げ付かないように。

  6. 6

    戻し汁と水を足したもの1Cと☆印の調味料を加えて木べらで混ぜ、汁けがなくなるまで炒める。

  7. 7

    竹の皮をねじって袋状にし、等分したものを分け入れて、甘栗・ウズラの卵を入れて閉じひもで縛る。 強火で30分蒸す。

コツ・ポイント

竹の皮のないときはアルミホイル(片面シリコン加工のものは米が
引っ付かなくて尚いい)でもできます。 
10個分作るときはすべての材料を1.5倍にしてください。
作り置きして冷凍しておいてもいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ワイルドライス
ワイルドライス @cook_40027992
に公開
専業主婦でだらだらと時間を過ごしているのですが、唯一お料理だけは大好きです。
もっと読む

似たレシピ