卵粥
風邪の時や胃腸が弱っている時に、ちょうど良いです。
このレシピの生い立ち
風邪をひいた時に、卵粥が食べたくて適当に作ってできたもの。
作り方
- 1
①水に塩と味の素を入れてを火にかけ、卵を溶いておく。
- 2
②沸騰したら、醤油を入れて醤油がまわるまで少し待つ。
味をみて、調節する。 - 3
③ご飯を入れて、好みの固さまで煮詰める。生姜のすりおろしやネギなどの薬味があれば、入れる。
- 4
④火を止めて、溶き卵を回し入れて軽くかき混ぜる。その後、蓋をして2分ほど蒸らして完成。
コツ・ポイント
生姜のすりおろしやネギなどの薬味はお好みで☆絹ごし豆腐を入れても美味しいしです。※写真は豆腐入り。
量の調節は、水や豆腐でできます。
似たレシピ
-
-
風邪のときにも◎身体温まるおかゆ卵粥雑炊 風邪のときにも◎身体温まるおかゆ卵粥雑炊
消化に良く、身体を温める食材でつくる卵粥。味噌や生姜やネギは身体を温めるので、風邪のときや胃腸が疲れているときにぜひ◎ Norie♡ -
-
-
-
-
プチトマトとササミのとろふわ♡たまご粥 プチトマトとササミのとろふわ♡たまご粥
風邪の時、ダイエット中にも最適♡美味しくてハッピーになっちゃいます♡とってもオススメ(*´∀`*) シズティーヌキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17766154