バナナのヨーグルト味噌ケーキ

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

ヨーグルトとバナナがパンケーキのしっとり感を出して、八丁味噌のコクが味覚をくすぐります。おやつにピッタリのお手軽さ!
このレシピの生い立ち
オーブンで焼くのはちょっと面倒だなー何ていうときにこそお勧めのパンケーキ。材料を混ぜ合わせた生地をフライパンで焼くだけであっという間に手作りの素朴なおやつが出来ますよ。生地をしっとりさせたくて、生地にヨーグルトを混ぜました。

バナナのヨーグルト味噌ケーキ

ヨーグルトとバナナがパンケーキのしっとり感を出して、八丁味噌のコクが味覚をくすぐります。おやつにピッタリのお手軽さ!
このレシピの生い立ち
オーブンで焼くのはちょっと面倒だなー何ていうときにこそお勧めのパンケーキ。材料を混ぜ合わせた生地をフライパンで焼くだけであっという間に手作りの素朴なおやつが出来ますよ。生地をしっとりさせたくて、生地にヨーグルトを混ぜました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 薄力粉 120g
  2. 重曹 4g
  3. ヨーグルト 150g
  4. バナナ 1本約80g
  5. ★砂糖 80g
  6. ★八丁味噌 20g
  7. ラム 20g
  8. ★Olive油 10g
  9. 10g
  10. パンケーキを焼くOlive油 適宜

作り方

  1. 1

    ●を合わせてふっるっておく。★をボールに入れてブレンダーで撹拌する。

  2. 2

    ★に●を入れて、ゴムべらでさっくり混ぜ、酢を入れて一混ぜする。

  3. 3

    22㎝の熱したフライパンに、油をひき、余分な油は拭き取る。2を流し、蓋をして弱火で片面15分裏返して5分焼く。

  4. 4

    3に、串をさして、何も付いてこなければ出来上がり。食べやすい大きさにカットし、お皿に盛りつけて出来上がり。

コツ・ポイント

生地を混ぜすぎないことがふっくらしっとり仕上げるコツです。この他にも、クルミなどのナッツやレーズンやイチジクなどのなどのドライフルーツを入れると豪華なパンケーキになります。フライパンでも、十分美味しいケーキを焼くことが出来ますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ