➏ トマト缶で★ビーフシチュー★ ➏

作るの簡単だけど、ビーフシチューは寒い日にはとっておきのご馳走になりますよね♡
このレシピの生い立ち
主人の実家の味のビーフシチューを私流に赤ワインを加えたりガーリックで肉を炒めたりして作ってます。
➏ トマト缶で★ビーフシチュー★ ➏
作るの簡単だけど、ビーフシチューは寒い日にはとっておきのご馳走になりますよね♡
このレシピの生い立ち
主人の実家の味のビーフシチューを私流に赤ワインを加えたりガーリックで肉を炒めたりして作ってます。
作り方
- 1
ブロッコリーは小房に分けて、下ゆでしておきます。
- 2
玉ねぎは2~3センチ角に切り揃えます。
- 3
ジャガイモは煮込んでいるうちにほとんどとろけるので、3センチ角ぐらいに切っておきます。
- 4
人参は回し切りにしながら、乱切りしていきます。
- 5
鍋にブロッコリー以外の野菜を全部入れます。そこに、水200CC 入れて火にかけます。(中火)沸騰してきたら火を弱めます。
- 6
野菜を煮ている間に、肉の準備を始めます。かたまり肉を3センチ角ぐらいに切り揃えていきます。
- 7
クレイジーソルトとガーリックパウダーを肉全体に振ります。(小さじ1/2づつぐらい)小麦粉もまんべんなくまぶしていきます。
- 8
トマト缶(中身全部で400gのもの使用)をミキサーにかけておきます。
- 9
熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ肉を焼きつけていきます。全部の面に焼き色が付くよう肉をひっくり返しましょう
- 10
赤ワイン50CCを準備します。
- 11
焼き色が全面についたら、赤ワイン50CCを入れます。フライパンを揺すりながら肉に赤ワインが絡むようにします。
- 12
下ゆでしていた野菜が、ちょうどこの頃出来ているので、その中に肉汁ごと全部鍋に投入!!
- 13
ミキサーにかけておいたトマト缶も全部入れます。
- 14
コンソメはビーフコンソメ(半練タイプ)を使用していますが、お家にあるコンソメで結構です。
- 15
コンソメと黒砂糖小さじ2とケチャップ大さじ1を加えます。ローリエ1枚を入れ弱火で煮込んでいきます。
- 16
沸々と煮えてきたらかきまぜながら5分ほど煮ます。蓋をして火を止めます。冷めたらこれを何度か繰り返します。
- 17
シチューなどは冷めるときに味がしみ込んでいきますので、私は長い時間煮込まず、温めなおしを何度か繰り返すようにしています。
- 18
食べる直前の温めなおしの時に、下ゆでしておいたブロッコリーを入れます。味を見て胡椒少々で整えてください。無くても可。
- 19
器に盛りつけたら出来上がり~!!
- 20
温めなおしは5~6回していますが、3~4回でも可。もしくは翌日に召し上がってみてください。
コツ・ポイント
ジャガイモは荷崩れしにくいメークインを使用しています。ホントはジャガイモがとろけた方がシチューにとろみが付き美味しいです。コンソメの分量はお家にあるコンソメによって違うかと思いますが、出来上がり量400CCを目安にして入れてください。
似たレシピ
その他のレシピ