土鍋で鶏ごぼう御飯

✿黒兎✿
✿黒兎✿ @cook_40030815

【工程写真入り】具材を合わせて炊くだけ。ポイントは火加減と混ぜるタイミング!
このレシピの生い立ち
キャンプに行った時に飯ごうで炊いた鶏ごぼう御飯の味を再現したくて、とあるサイトのレシピを元に具材と一部調味料を加えて自分流にアレンジしました。

土鍋で鶏ごぼう御飯

【工程写真入り】具材を合わせて炊くだけ。ポイントは火加減と混ぜるタイミング!
このレシピの生い立ち
キャンプに行った時に飯ごうで炊いた鶏ごぼう御飯の味を再現したくて、とあるサイトのレシピを元に具材と一部調味料を加えて自分流にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2合
  2. 鶏もも肉 1/2枚
  3. 冷凍ごぼう(ささがき) 50g
  4. 人参(千切り) 50g
  5. 舞茸 1パック
  6. うす揚げ 1枚
  7. ★だし汁 400㏄
  8. ★薄口しょうゆ 40ml
  9. ★みりん 40ml
  10. ★酒 20ml

作り方

  1. 1

    洗米したお米に★を全部入れて混ぜ合わせる。※土鍋は炊飯用を使用。

  2. 2

    人参は約3㎝幅の物を使用。

  3. 3

    人参を千切りにする。

  4. 4

    ごぼうはあく抜き済みのささがきにしてある冷凍ごぼうを使用。流水でサッと解凍する。

  5. 5

    解凍したごぼうを千切りにする。

  6. 6

    うす揚げは縦半分に切る。

  7. 7

    1㎝幅ぐらいの細切りにする。

  8. 8

    鶏もも肉はうす揚げと同じ太さと大きさでカット。舞茸は細かく手で裂く。

  9. 9

    鶏肉→ごぼう→人参→舞茸→うす揚げの順に入れる。

  10. 10

    中火と強火の間の火加減で12分~15分炊く。※湯気が立ってきたら沸騰した合図。

  11. 11

    湯気が立って沸騰したら弱火にして10分炊く。

  12. 12

    火を止めたら10分蒸らし、一度混ぜてから蓋をして、さらに5分蒸らす。

  13. 13

    炊飯器でも炊けます。その場合は『白米コース』で炊いてくださいね。

コツ・ポイント

火加減によって沸騰するまでの時間が変わります。白飯と違って具材が入っているのでボコボコと沸き立つような沸騰の仕方はしません。湯気が目安です。一回目の蒸らし終了後、混ぜるときに柔らかく感じますが、2回目の蒸らしで水分がきちんと馴染みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
✿黒兎✿
✿黒兎✿ @cook_40030815
に公開
台所に立つ母の背中を見て、料理を覚えました。『今日も美味しかった!』その言葉にヤル気スイッチが入るワタシです。こちらではお弁当向けの小さなおかずや副菜などをメインに掲載しています。下記URLにて美味しいと思ったものや、お弁当作りの記録などを書いています。『five-half』http://ameblo.jp/tsukiyonosanpomichi/
もっと読む

似たレシピ