鶏ごぼうご飯

sayomo
sayomo @cook_40060938

あっさり、ほんのり生姜。
具だくさんで満足できるご飯です。
お弁当にもおにぎりにも。緑茶をかけてお茶漬けも最高です
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯大好きで好きなものをたくさん入れて具だくさんにしました

鶏ごぼうご飯

あっさり、ほんのり生姜。
具だくさんで満足できるご飯です。
お弁当にもおにぎりにも。緑茶をかけてお茶漬けも最高です
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯大好きで好きなものをたくさん入れて具だくさんにしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 2合
  2. ☆本だし 小さじ2
  3. ☆薄口醤油 小さじ1
  4. ☆みりん・酒 各小さじ1
  5. 鶏もも肉 1/2枚
  6. ごぼう 40g
  7. 乾燥ひじき 5g
  8. 人参 40g
  9. こんにゃく 1/4枚(60gぐらい)
  10. 薄揚げ 1/2(15g)
  11. 舞茸 1/2袋
  12. 生姜 20往復ぐらい(10~15g)
  13. 三葉 お好みで適量

作り方

  1. 1

    お米をあらって炊飯器に入れ調味料と水を写真のあたりまで入れる

  2. 2

    鶏肉半分を1~1.5cm角ぐらいのおおきさに切って入れる

  3. 3

    ごぼう(洗いごぼうでもOK)を縦長に半分に厚みを切る。結構太ければ3等分に。端から斜めに薄く切って入れる

  4. 4

    乾燥ひじきをパラパラっと戻さず入れます。気になる方は水洗いしてもらってもかまいません

  5. 5

    人参は出荷される時に洗われていてその時に皮がむけてるとのことで、綺麗に洗いそのまま千切りにして入れます

  6. 6

    こんにゃくは塩を入れた鍋で5分ぐらい下茹をしてアク抜きをして厚みを半分にします

  7. 7

    ⑥を拍子切りにして入れます

  8. 8

    薄揚げを細く切って入れ舞茸の石突きを切り落とし手でさくようにいれ生姜を綺麗に洗い皮ごとすりおろしてスイッチON

  9. 9

    炊きあがりです

  10. 10

    混ぜたらこんな感じ

  11. 11

    お茶碗蒸しによそいあれば三葉をそえてめしあがれ

コツ・ポイント

ひじきはそのままでOK。薄揚は熱湯で油抜をして切っても冷凍でもOK。舞茸(きのこ類)から水分がでるので水は少し減らすとべちゃつかないです。お米を炊飯器に入れてから具材を切って入れていけばちょうど浸水されて炊飯のスイッチタイミングになります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sayomo
sayomo @cook_40060938
に公開
みんなの美味しい❗が活力になります‼食べる事より作る事が好き❤簡単にお安く美味しいものを目指してます。
もっと読む

似たレシピ