麻婆豆腐

乾しいたけ、舞茸、かつおだしなど、旨味の素がいろいろ入った麻婆豆腐です。
このレシピの生い立ち
旨い麻婆豆腐が食べたいという夫のリクエストに応えて作りました。インスタントのガラスープやウェイパーで作ったのと違い、このレシピは鰹節の出汁や素材の旨味が、目立たない所で辛さをしっかり下支えして、辛いけど旨いって感じの麻婆豆腐になりました。
麻婆豆腐
乾しいたけ、舞茸、かつおだしなど、旨味の素がいろいろ入った麻婆豆腐です。
このレシピの生い立ち
旨い麻婆豆腐が食べたいという夫のリクエストに応えて作りました。インスタントのガラスープやウェイパーで作ったのと違い、このレシピは鰹節の出汁や素材の旨味が、目立たない所で辛さをしっかり下支えして、辛いけど旨いって感じの麻婆豆腐になりました。
作り方
- 1
乾しいたけは水またはお湯400ccで戻しておく。豆腐はチンするか重しをかけて、水切りしておく。
- 2
しいたけの戻し汁を沸騰させ、鰹節で出しを取る。出汁は最終的に300ccになるように。足りなければ水を足して下さい。
- 3
豚バラ・、舞茸・戻した乾椎茸はみじん切りに、生姜とにんにくは細かいみじん切り、長ねぎは5ミリ角くらいのみじん切りに。
- 4
フライパンを熱し油(分量外)を馴染ませ弱火で豚を炒める。色が白く変わったらにんにくと生姜を入れ豚がカリっとするまで炒める
- 5
肉に胡椒少々を振り、豆板醤を入れて、全体にシュワシュワ泡が立ってくるまで炒める。
- 6
乾椎茸と舞茸を入れて油が全体に回るまで炒める。出汁を入れ、●印の調味料を入れて煮立たせる。醤油はお好みで加減を。
- 7
豆腐を1丁丸ごと入れ、しゃもじで押すように切っていく。とろみをつける時に少々崩れるので、8等分くらいの大きめで。
- 8
2~3分煮込んだら水溶き片栗粉を入れとろみをつける。豆腐を崩さないように、かき混ぜるときはそっと!
- 9
最後に胡麻油とねぎを入れて混ぜ、強火で煮立たせたら完成!辛いもの好きな方はここでラー油を加えても。
コツ・ポイント
長ねぎ好きなので、細いものなら1本入れてしまいますが、お好みで加減をして下さい。/豚バラはカリっとするまでよく炒めて下さい。豆板醤を入れた後もよく炒めるとより美味しくなるそうです。/たれがよく絡むように、うちはしゃもじで豆腐を切っています。
似たレシピ
その他のレシピ