鶏手羽のお酢で甘照り煮

ユミコット
ユミコット @cook_40085590

鶏手羽をお酢で煮込んでから仕上げに蜂蜜を加えたら照り焼きっぽく仕上がりました。
油を使わず焼かないヘルシークッキング。
このレシピの生い立ち
鶏のさっぱり煮からお酢で煮込むというのをヒントに鶏手羽をお酢で煮てみました。甘味に蜂蜜を使ったら照り焼きっぽく仕上がりました。

鶏手羽のお酢で甘照り煮

鶏手羽をお酢で煮込んでから仕上げに蜂蜜を加えたら照り焼きっぽく仕上がりました。
油を使わず焼かないヘルシークッキング。
このレシピの生い立ち
鶏のさっぱり煮からお酢で煮込むというのをヒントに鶏手羽をお酢で煮てみました。甘味に蜂蜜を使ったら照り焼きっぽく仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏手羽 4つ
  2. 日本酒 適宜
  3. 塩こしょう 適宜
  4. ワインビネガー 大さじ1
  5. 黒酢 大さじ1
  6. 穀物酢 大さじ1
  7. 醤油 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. 蜂蜜 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏手羽は、軽く水洗いして、水気を切ります。軽く塩こしょうをして皮を下にして鍋に並べます。

  2. 2

    白ワインビネガーを振りかけるように加え蓋をして、最初強火で一呼吸してから弱火にし、ゆっくり加熱します。

  3. 3

    蓋についた露は鍋に戻す要領で蓋をあけ、皮目に色がついて鍋肌から自然に離れるくらいに火が通ったら、黒酢を加えて蓋をします。

  4. 4

    3分くらい加熱したら同じ要領で蓋をあけ、穀物酢を加え、蓋を戻してさらに3分加熱します。

  5. 5

    同様に蓋をあけ、醤油を加えて鶏手羽を返します。水100cc程度加え、蓋を戻して煮込みます。

  6. 6

    鶏手羽にすっかり火が通ったら、みりんを加え火を中火程度に少し強め、煮詰めていきます。

  7. 7

    続けて蜂蜜を加え全体を絡めるように煮詰めていきます。

  8. 8

    全体にとろみがついて照りが出たら、火からおろして器に盛ります。

  9. 9

    ★お酢の種類や甘味はお好みでアレンジしてみてください。

  10. 10

    ★たくさん作るときは、鶏手羽は圧力鍋などで蒸しあげておき、分量の調味料で煮込んで仕上げるのもよいでしょう。

  11. 11

コツ・ポイント

●鶏手羽は水洗いするとき、流水よりもボウルにお酒大さじ1程度に水300ccくらい入れた中ですすぐように洗うとGoodです。
●蜂蜜を加えたら絡めるように煮詰める。油断すると焦げた飴状になるので気をつけて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ユミコット
ユミコット @cook_40085590
に公開
健康のためにダイエットが当面の課題となりました。でも食べることが好きお料理が好き!そこで続けるダイエットのために、ちいさなごちそうで幸せになれる工夫をしています。★ちいさな食事のおかげで伴侶の体重は10Kg減。中性脂肪も悪玉コレステロールもほぼ正常値に!
もっと読む

似たレシピ