ホームベーカリーで美味しい生地作り!

あこたん♪
あこたん♪ @cook_40021149

ホームベーカリーで作った生地。フードプロセッサーで作った生地と変わりません!でも、ちょっと手間がかかるかな・・・
このレシピの生い立ち
美味しいとか美味しくないというのは、あくまで個人の感想ですが、普通につくった生地が、イースト臭いとか美味しくないと思われた方は、一度試してください。面倒ですが、フープロで作った本格的な生地と変わらない生地ができます!通常の生地作りコースの1次発酵は、早く発酵させるために、温度が高めなので、熟成しません。種起しは28~30度と1次発酵には理想な温度なので、熟成した美味しい生地が出来るんですよ♪

ホームベーカリーで美味しい生地作り!

ホームベーカリーで作った生地。フードプロセッサーで作った生地と変わりません!でも、ちょっと手間がかかるかな・・・
このレシピの生い立ち
美味しいとか美味しくないというのは、あくまで個人の感想ですが、普通につくった生地が、イースト臭いとか美味しくないと思われた方は、一度試してください。面倒ですが、フープロで作った本格的な生地と変わらない生地ができます!通常の生地作りコースの1次発酵は、早く発酵させるために、温度が高めなので、熟成しません。種起しは28~30度と1次発酵には理想な温度なので、熟成した美味しい生地が出来るんですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉(国産) 300g
  2. 砂糖 15g
  3. 5g
  4. インスタントドライイースト 6g
  5. ぬるま湯 30g
  6. 160g
  7. 無塩バター 20g

作り方

  1. 1

    ホームベーカリー容器に(以下HB)イーストをぬるま湯で溶いて、捏ね容器に入れる。イースト液の上に、粉・砂糖・塩をかぶせ入れ、水を注ぐ。→生地作りコース、スタート!5~7分後に、一旦スイッチOFF。

  2. 2

    柔らくしたバターを貼り付け、もう一度、生地作りコースのスイッチをONして、生地を捏ねます。7~10分後、画像のように、薄い膜が出来たら、生地の出来上がり。

  3. 3
  4. 4

    出来上がった生地を取り出して、キレイに丸めます。そして、HBの羽を外し、生地を入れます。

  5. 5

    種起しコースに切り替え、スイッチを入れます。30~40分で生地の出来上がり。

  6. 6

    あとは、お好きにカットして、ベンチタイム、成形、2次発酵をして、オーブンで美味しく焼いて下さいね(*^_^*)

コツ・ポイント

なんで、こんなに手間のかかることをするのか??生地作りコースで材料を全て入れれば、生地は出来上がるのに??・・・でも、手間をかけることによって、粉の旨みのある美味しい生地ができるんですよv(^-^)v キッチンタイマー片手にやって見てください。ただ、天然酵母の種起しコースのある機種に限りますが。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あこたん♪
あこたん♪ @cook_40021149
に公開
子供の頃からハンドメイドが好きです。自宅でパン教室、天然酵母、ケーキ、和菓子、デザインカップケーキ、フラワーゼリー、ベビーシューズ、シュガークラフトなどのWS不定期開催。Instagram→ママの手は魔法の手 で検索してね♪毎日が勉強(*^_^*)子どもに負けないように、若い子に負けないように(?!笑)頑張ってます~
もっと読む

似たレシピ