フランスパン NoKneadBread

捏ねずにまったり作ります。
このレシピの生い立ち
現在あまり良い小麦粉が手に入らない国在住で、でも美味しいフランスパンが焼きたくて、色々調べて失敗しながら納得いくものができるようになってきたのでupしてみました。随時、楽な方法を見つけ次第更新します。
フランスパン NoKneadBread
捏ねずにまったり作ります。
このレシピの生い立ち
現在あまり良い小麦粉が手に入らない国在住で、でも美味しいフランスパンが焼きたくて、色々調べて失敗しながら納得いくものができるようになってきたのでupしてみました。随時、楽な方法を見つけ次第更新します。
作り方
- 1
粉以外の材料を混ぜ、10~15分置く。塩も気にしないでいれちゃって大丈夫です。
- 2
ボウルに入れた粉に1を注ぎ、粉っぽくなくなるまでさくさく混ぜて丸める。※捏ねない・混ぜすぎない
- 3
手が汚れるいやーん、なのでヘラで混ぜます(^_^;)切るようにさくさくと。
- 4
ひとまとめ。こんな感じで、表面はでこぼこでかまいません。
- 5
4をサラダ油を塗った別のボウルに入れてラップし、2倍になるまで発酵。(画像は発酵後。室温27度で75分でした)
- 6
台に打ち粉を多めにして生地を取り出しパンチ→生地丸める→またパンチ(画像)。べたつく時は、打ち粉してください。
- 7
今度は表面がつるっとなるよう丸め、綴じ目を下にして、サラダ油を塗ったボウルに戻して、ラップしまた醗酵。
- 8
室温27度で80分後。
オーバーナイト法は手順28・29を参照してください。 - 9
元気に酵母が活動してますー。
- 10
打ち粉をした台に生地を出し、パンチして丸めなおし、綴じ目を下にして固く絞った濡れ布巾を被せベンチタイム20分。
- 11
成形。生地を綴じ目が上になるよう上下返してから軽く(←重要!)空気を抜きながら押し広げる。
- 12
*手順10、ここで空気を抜きすぎると、焼き上がりの気泡が小さくなるので、つぶしすぎないでください。
- 13
上下を折る。
(もし生地が扱いにくい時はそのまま布巾をかけて、3分くらい休ませてから成形を再開してください) - 14
四隅を折る。
- 15
真ん中から2つに折り、空気を抜きながら生地をしっかり合わせて閉じ、なまこ型にする。
- 16
手でやさしく転がし、伸ばす。
- 17
天板にそっと乗せ、濡れ布巾を被せて生地が1.5倍になるまで(20~30分)発酵。その間にオーブンを250度まで予熱する。
- 18
発酵時間は気温27度でのものです。
生地だれが気になる方はパンマットをつかってくださね。 - 19
発酵させすぎると、焼成時の膨らみが悪くなるので注意してください。発酵の目安は指で軽く押してゆっくり戻ってくる感じです。
- 20
生地に茶漉しで粉をふるう。3本の切り込みを入る。垂直ではなく斜めに、躊躇せずにすぱっといきましょう。
- 21
- 22
クープナイフがない時は、かみそりにお箸をこんな感じで刺して使うと切りやすいですよ。
- 23
その切り込みにナイフで細く削いだバター(画像)をのせる(なければオリープオイルをたらす/分量外)なくてもOK.
- 24
オーブンに入れ250度で10分200度で15分焼く。250度の設定がなければとにかく高温で焼成してください(時間要調節)
- 25
(08/7/18)切り口。もうちょっと気泡を大きくしたいです。
- 26
(08/07/23)いい感じ~。気持ちパンチの回数を減らしました。パンチし過ぎても良くない様子。
- 27
材料そのままオーバーナイトで。理想に近い!他にもいろいろ試行錯誤したので、何がよかったのか究明したらアップします。
- 28
※1:オーバーナイト法の場合、手順7で、室温でなく冷蔵庫の野菜室で一晩(8~10時間)発酵させてください。
- 29
※2:冷蔵庫から出したら1時間(季節で要調節)ほど室温に置いてから手順10にすすんでください。
- 30
3/13クープは開いたけど中身いまいち。うむむむむ。
コツ・ポイント
粉は色々お試し下さい。手に入るならフランスパン専用粉とかのがいいと思います。その際、水分量の調整が必要だと思います。水分の多い生地で扱いにくいので打ち粉は多めに。焼成温度・時間は各家庭で調節して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
フランスパン【バゲット】HB フランスパン【バゲット】HB
話題入り感謝!クセになる味。なくなると また作りたくなります。捏ねはHBで簡単(^ω^)バゲットというには小さいですが♪ mildsevene -
その他のレシピ