香り引き立つ♪黒豆きな粉

an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767

自分で作った黄粉は新鮮で、お豆の香りが引き立ち、美味しいよ~。ミルがあれば簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
クック友の銀ままちゃんに言われて思い出しました。子供たちが小さい頃、食生活を充実させようと頑張っていた私は、黄粉も自家製で作っていました。もっと昔、私が幼い頃は、炒った豆を石臼でひいて黄粉にしていました。臼を回す祖母の姿も思い出しました。

香り引き立つ♪黒豆きな粉

自分で作った黄粉は新鮮で、お豆の香りが引き立ち、美味しいよ~。ミルがあれば簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
クック友の銀ままちゃんに言われて思い出しました。子供たちが小さい頃、食生活を充実させようと頑張っていた私は、黄粉も自家製で作っていました。もっと昔、私が幼い頃は、炒った豆を石臼でひいて黄粉にしていました。臼を回す祖母の姿も思い出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 100g

作り方

  1. 1

    黒豆はざっと洗って、キッチンペーパーで水気を取る。

  2. 2

    予め熱した土鍋に黒豆を入れ、時々かき混ぜながら、弱火で8~9分炒る。

  3. 3

    皮が破れ、薄っすら焦げ目がつき、食べてみて生っぽくなければOK
    *焦がしてしまってはだめ!出来上がりが苦くなります。

  4. 4

    ③をお皿に取り出し、5分程荒熱を取る。ミルサーに入れて撹拌する。

  5. 5

    黄粉の出来上がり~

  6. 6

    100gのお豆で90gの黄粉ができました。ビンに入れて密閉して保存します。

コツ・ポイント

いたって簡単なんだけど、黒豆の炒り加減だけは要注意です。炒り過ぎると苦い黄粉になってしまいます。その点だけ注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767
に公開
✿FarmersKさんのレシピに出会い、2010年9月にクックスタートしました。✿畑で野菜、庭で花や果樹栽培、下手の横好き…横へどんどん広がっています。珍しい野菜を種から育てて調理するのが何よりの楽しみ♪✿クック頼りに野菜の自産自消(笑)頑張ります!✿2020年7月よりAmebaにブログは引っ越しました。《アンコのバタバタスローライフ》です。
もっと読む

似たレシピ