さんまとキャベツのペペロンチーノ♪

A.M
A.M @cook_40070905

さんまの干物が安かったので買って、キャベツも余ってたのでパスタにしてみました♪

ペペロンチーノっておいしいですよねっ☆
このレシピの生い立ち
さんまの干物が一尾90円と安かったのでついつい買ってしまったのですが、ただ焼いてしまうのもなーと思ったのでパスタにしてみました♪
今が旬のさんまでぜひぜひトライしてみてくださぃっ!!

さんまとキャベツのペペロンチーノ♪

さんまの干物が安かったので買って、キャベツも余ってたのでパスタにしてみました♪

ペペロンチーノっておいしいですよねっ☆
このレシピの生い立ち
さんまの干物が一尾90円と安かったのでついつい買ってしまったのですが、ただ焼いてしまうのもなーと思ったのでパスタにしてみました♪
今が旬のさんまでぜひぜひトライしてみてくださぃっ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. さんま干物 1尾
  2. キャベツ 4分の1
  3. パスタ 1束
  4. 人参 小1本
  5. にんにく 1かけ
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. 醤油 小さじ1
  8. 適量
  9. ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    まずさんまを焼きます。グリルでも網でもどっちでもOKです。

  2. 2

    さんまを焼いている間に鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させます。塩もひとつまみほど入れておきます。

  3. 3

    キャベツはざく切りにし、人参はたんざく切りにします。にんにくはみじん切り、唐辛子は輪切りです。

  4. 4

    人参とパスタを沸騰したお湯の中に入れ、パスタの茹で上がる時間分茹でます。

  5. 5

    キャベツは耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジで3分くらい加熱します。(私の場合は600Wでした)

  6. 6

    さんまが両面焼けたら、いったんまな板の上に取り出し、骨に気をつけながら身をほぐして小皿に取り分けておきます。

  7. 7

    フライパンにオリーブオイルを入れ、その中ににんにくと唐辛子を入れて中火で香りが出てくるまで炒めます。

  8. 8

    そこに茹で上がったパスタと人参、レンジから取り出したキャベツを入れ、塩とブラックペッパーで味を調えます。
    (パスタの方が先に茹で上がってしまった場合はざるで水気を切ったあとオリーブオイル(分量外)をまわしかけておきます)

  9. 9

    醤油をまわしかけ香りとコクを出します。

  10. 10

    お皿に炒めたパスタを盛りつけ、その上にほぐしておいたさんまの身を乗せて、できあがりです♪

コツ・ポイント

・パスタを少し固めに茹でておくと、キャベツから水分が出ても
 ふにゃふにゃになりすぎません。
 
・あと、パスタの方がさんまよりも早めにできてしまった場合は
 オリーブオイルをかけておきましょう。そうしないとパスタがくっついて
 しまいます。

・今回はさんまの干物でしたが、生でも大丈夫だと思います。
 でも干物の方がおろさなくていいので楽だと思いますょ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
A.M
A.M @cook_40070905
に公開
こんにちわっ。まだまだ初心者ですがよろしくお願いします♪一人暮らし4年目に突入!!いやー早いですね。
もっと読む

似たレシピ