*ミートソース*

おかげさまでもうすぐつくれぽが50件になりそうです^ ^
家庭的な味になりがちなミートソースを大人でおしゃれな味に*
このレシピの生い立ち
甘い家庭的な味のミートソースも大好きですが、レストランで出て来そうな大人の味のミートソースもつくってみたくて!
セロリが苦手な人も、セロリに気付かず食べられます!
*ミートソース*
おかげさまでもうすぐつくれぽが50件になりそうです^ ^
家庭的な味になりがちなミートソースを大人でおしゃれな味に*
このレシピの生い立ち
甘い家庭的な味のミートソースも大好きですが、レストランで出て来そうな大人の味のミートソースもつくってみたくて!
セロリが苦手な人も、セロリに気付かず食べられます!
作り方
- 1
セロリは葉を取り除いて、茎の部分を全て使います。
- 2
セロリを適当な大きさに切ってフードプロセッサーへ。
- 3
みじん切り(セロリが苦手な人はペースト状になる手前まで)にします。
- 4
玉ねぎも適当な大きさに切ってフードプロセッサーへ。
- 5
みじん切りにします。
- 6
オリーブオイルを熱して、みじん切りにしたにんにくを香りが立つまで炒めます。
- 7
バター大さじ3=40グラム弱を用意します。
- 8
⑥にセロリと玉ねぎとバターを入れて炒めていきます。
- 9
きつね色のペースト状になるまで炒めます。
- 10
⑨にミンチを入れ、ナツメグを振ります。
- 11
ポロポロになるまで炒め、肉の色が変わったら赤ワインを加えます。
- 12
○の材料を加えます。
(ホールトマトは固まりが残らないように握りつぶします。) - 13
トマトの酸味を出したい人は、トマトペーストを加えるのがおすすめです!
- 14
ときどきかき混ぜながら煮詰めていき、●の材料を加えます。
(好みでマッシュルームも加えます。) - 15
塩こしょうで調味し、仕上げる直前にハーブを入れます。
コツ・ポイント
・ホールトマトを使うと、トマトの酸味が効いたさっぱりとした大人の味になります。
甘めが好きな人はカットトマトがおすすめです。
・ローズマリーはすり鉢などを使い粉々にしてから入れます。
少し面倒くさいですが、ぐんと大人な味になります!
似たレシピ
その他のレシピ