アマトリチャーナ

アマトリチャーナと書いたけど冷蔵庫に大好きなケッパーとアンチョビがあったのでプッタネスカの要素も入れてローマ+ナポリで。
このレシピの生い立ち
今日から小学校は春休み、と言うことは子供達の昼ごはんだ。何食べたい?パスタ!でパスタに決定。イタメシはパパチューの十八番と言う事は良くご存知です。何味?でポモドーロ、イタリア人かい!とは言え昼飯、カンタンに作ちゃいましょう。
アマトリチャーナ
アマトリチャーナと書いたけど冷蔵庫に大好きなケッパーとアンチョビがあったのでプッタネスカの要素も入れてローマ+ナポリで。
このレシピの生い立ち
今日から小学校は春休み、と言うことは子供達の昼ごはんだ。何食べたい?パスタ!でパスタに決定。イタメシはパパチューの十八番と言う事は良くご存知です。何味?でポモドーロ、イタリア人かい!とは言え昼飯、カンタンに作ちゃいましょう。
作り方
- 1
a)パスタを茹でる。我が家では深めのテフロン加工フライパンです。 吹きこぼれないし水も少なくてすむし、便利です。
- 2
b)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子を入れ弱火で熱する。香り、辛味がオイルに付いたら取り除く。
- 3
c) bにタマネギ、ベーコン、アンチョビ、ケッパーを入れ中火でじっくり炒める。白ワインを注いでアルコールを飛ばす。
- 4
d)トマトホールを手でつぶし粗引き黒コショウとcに入れて10分間ほど中火強で煮込んでソースは出来上がり。
- 5
e) aの茹で湯を少し残して湯を切る、ツナ、チーズと分量外のオリーブオイル少々でパスタを合える。cのソースをかけて完成。
コツ・ポイント
グアンチャーレは豚トロの塩漬の事ですが今日は無いのでベーコンで、ペコリーノはパルメザンで代用。ケッパー、アンチョビ、黒コショウは普通アマトリチャーナには入れませんよね。ベーコンを抜いて黒オリーブの実を入れるとプッタネスカです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ベーコンで簡単に♪アマトリチャーナ ベーコンで簡単に♪アマトリチャーナ
昔よく行っていたお店の味を再現してみました。厚切りベーコンで簡単に。ベーコンとトマトの旨味をシンプルに味わいます♪ きちりーもんじゃ -
-
-
-
その他のレシピ