さくら食パン

まさりんぐ @cook_40092466
桜の葉の塩気と生地のモチモチ感がまさに桜餅です。生地からふわぁっと桜餅の香りが漂います^^。おもたせにいかが?
このレシピの生い立ち
桜餅を作ったときの桜の葉が余っていたため。
さくら食パン
桜の葉の塩気と生地のモチモチ感がまさに桜餅です。生地からふわぁっと桜餅の香りが漂います^^。おもたせにいかが?
このレシピの生い立ち
桜餅を作ったときの桜の葉が余っていたため。
作り方
- 1
桜の葉は水にサッとさらして水気をきり、
- 2
真ん中のスジを取り
- 3
細かくみじん切り。
- 4
食紅は卵と牛乳を合わせた水分に加えて色水にしておくとムラ無く生地が色づきます。
- 5
桜の葉とバター以外の材料で練り始め、7分後バター投入。練りの残り2分の辺りで桜の葉をぱらぱらと散らしつつ投入。
- 6
2.5倍程度まで発酵させ(70分くらい?)、ガス抜き後2倍程度まで発酵させる(25分)。写真は25分後。
- 7
ガスを抜かないように2分割し、優しく丸めなおしてベンチタイム20分。写真はベンチ後。
- 8
ガス抜きしつつ型の長さに合わせて長方形に伸ばす。餡を広げる。白アンのほうが綺麗だなー(笑)
- 9
型の8割まで2次発酵。30分くらいかな。
- 10
210℃で15分。余熱で10分。焼き上がり。綺麗な桜色が残りました。
- 11
断面はこんな感じ。
コツ・ポイント
余熱焼きをすることで皮に焼き色が入らず、生地の桜色と桜葉の緑が映えた綺麗な表面になります。レシピ見直し中2013.03.12
似たレシピ
-
-
桜の香りがふんわり♪桜餅みたいなパン☆ 桜の香りがふんわり♪桜餅みたいなパン☆
桜餅の桜の香りが大好き♡ なのでふわふわでもちもちのパンに、桜の葉を練りこんでパンにしてしまいました。 焼いてる時から、桜のいい香りが部屋中に広がります♪ acchicchi -
-
【HB】早焼き!ふわっふわっ食パン第2弾 【HB】早焼き!ふわっふわっ食パン第2弾
ほんのり甘く、ふわんふわんでモッチモチ( ´ ▽ ` )ノ【HB】早焼き!ふわっふわっ食パンの第2弾☆ カオーエモリカ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17812546