
寿司飯♪簡単で美味しい!
簡単な一手間をかけることで美味しい寿司飯ができます☆
このレシピの生い立ち
家で手巻き寿司をするために作成しました
作り方
- 1
米3合はいつも通り研いで、たっぷりのお水にひたして、1時間以上しっかり吸水させます。
- 2
寿司酢を作成します。小鍋に酢、砂糖、塩、昆布(5×10cm)、酒大1を入れて沸騰させないように温めて砂糖を溶かします。
- 3
吸水させた米の水を切り、酒大1を入れ、通常の水加減よりやや少なめにセット(1目盛の1/10程度)。昆布を載せて炊きます。
- 4
ご飯が炊けたら10分程度蒸す。その後、上に載せた昆布を除き、ご飯を一気に寿司桶に入れる。
- 5
自然に冷ましておいた寿司酢を一気に回しかけ、うちわで扇ぎながらよくご飯に混ざるように切り混ぜする。
- 6
寿司飯から熱気がなくなり、ツヤがでてきたら出来上がり☆
- 7
あれば水に濡らしたサラシ、または薄手のタオルをかけて少し寝かせると味が馴染みます。
コツ・ポイント
<5>の時の切り混ぜとは、ご飯を切るようにしゃもじを動かしながら、底と上をひっくり返すことです。<7>の時にサラシや薄手のタオルがなければサランラップでも可能です。ただし、まだ残っている熱気を逃すよう、隙間を2箇所程度作ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17812948