ふっくらじゅわっ♥お稲荷さんのおあげ

cassieN @cook_40088420
濃いめに味付けするのが、
美味しい稲荷寿司つくりのコツ^^☆
このレシピの生い立ち
お稲荷さんの皮・・・買うと意外と高い!
イベント用にたくさん必要だったので、
手作りしました☆
※写真はイベント用に大量に煮た時のものです^^;
お稲荷さんの皮は冷凍しておけるので、
いっぱい作って汁ごと保存しておくと重宝します♪
ふっくらじゅわっ♥お稲荷さんのおあげ
濃いめに味付けするのが、
美味しい稲荷寿司つくりのコツ^^☆
このレシピの生い立ち
お稲荷さんの皮・・・買うと意外と高い!
イベント用にたくさん必要だったので、
手作りしました☆
※写真はイベント用に大量に煮た時のものです^^;
お稲荷さんの皮は冷凍しておけるので、
いっぱい作って汁ごと保存しておくと重宝します♪
作り方
- 1
油揚げをまな板の上に置き、
お箸を強めに転がす。
(こうすることで中がはがれて開きやすくなる) - 2
沸騰した多めのお湯に油揚げを入れ、3分ほど煮たたせて油をきる。
ザルにあげ、
さわれる程度に冷めたらギュッとお湯を絞る。 - 3
半分に切り、
袋状になるよう開く。 - 4
だし汁、みりん、砂糖、おしょうゆを合わせたものに
油揚げを入れ、沸騰したら落しぶたをして弱火で10分くらい煮る。 - 5
途中でひっくり返して、全体が均一に色づくように。(破れないように注意)
- 6
火を止め、粗熱がとれたら汁ごとタッパーに移し替え冷蔵庫に一晩おいて、
味を染み込ませて、完成。
コツ・ポイント
油揚げは薄くて安いものが綺麗に袋状になっておすすめです。
油抜きをしっかりすると、味がしみ込みやすくなるようです。
煮ているときは皮が破けやすいので、
ひっくり返すときなどは気を付けて!
冷蔵庫で一晩が美味しさの秘訣!
似たレシピ
-
-
ふっくらやさしいお味のおいなりさん ふっくらやさしいお味のおいなりさん
myおいなりさん♡最初にお水で煮ることでふっくらと美味しいお揚げさんになりました!お好みの味のすし飯を詰めて召し上がれ♪ おんぷ131 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17814105