†超簡単なのにめっちゃ美味しい苺大福†

sao+san
sao+san @cook_40093017

いつまでも餅がグニョグニョ~トロ~リ柔らかい苺大福です。驚くほど簡単にできちゃって失敗無しのレシピを一度お試しください☆
このレシピの生い立ち
苺大福って難しいイメージがあって作ったことがなかったんですが、30分もしないうちにできて超簡単失敗なしの苺大福に出会いました。いつまでも餅が柔らかくてグニョグニョ~って伸びて幸せを感じられる苺大福ができました☆びっくりするほど簡単です!!!

†超簡単なのにめっちゃ美味しい苺大福†

いつまでも餅がグニョグニョ~トロ~リ柔らかい苺大福です。驚くほど簡単にできちゃって失敗無しのレシピを一度お試しください☆
このレシピの生い立ち
苺大福って難しいイメージがあって作ったことがなかったんですが、30分もしないうちにできて超簡単失敗なしの苺大福に出会いました。いつまでも餅が柔らかくてグニョグニョ~って伸びて幸せを感じられる苺大福ができました☆びっくりするほど簡単です!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7~10個分
  1. 苺(熟したもの) 7~10個
  2. 白玉粉 180グラム
  3. 砂糖 80グラム
  4. 市販のお好みのあんこ お好みの量(大体1つの苺に大さじ2ぐらい)
  5. 300cc
  6. 食用色素(赤) 少量(一つまみ程度)
  7. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    食用色素は水に溶かしておき、耐熱容器に材料を全部入れ、食用色素の入った水を流し込みしっかり混ぜて下さい

  2. 2

    ラップをし500w~600wのレンジで3分間温めて、取り出してまたしっかり混ぜて下さい

  3. 3

    再度ラップをし、レンジで3分間温めて取り出して最後にしっかり混ぜる(かなり弾力があるのでスプーンとかで混ぜるとよいです)

  4. 4

    余熱をとってるあいだに苺はヘタをとり水でしっかり洗い、キッチンペーパーなどで水分をしっかり取っておきます

  5. 5

    手のひらにあんこを薄くのばし苺をのせ、苺をあんこで包みます。苺全部をあんこでくるんでお皿などに用意しておいて下さい

  6. 6

    餅の余熱をとったら完全に冷めないうちに片栗粉を広げた上に落とし、片栗粉をまぶしたら、苺の数だけ餅をちぎり分け軽く丸めます

  7. 7

    丸めた餅を軽く広げ手の平にのせます。広げた餅にあんこでくるんだ苺をのせ餅を包むようにくるんでいきつまみながら閉じて下さい

  8. 8

    きれいに閉じだ苺大福の周りに片栗粉を軽くまぶして出来上がりです☆

  9. 9

    餅が柔らかいのでうまくカットできませんでしたが断面図です。あまり空気に触れないよう保存すると柔らかさがかなり長持ちします

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sao+san
sao+san @cook_40093017
に公開
簡単で美味しいをモットーに料理やお菓子を作っています。子供に喜んでもらえるような料理やお菓子をこれからも作り続けていきたいと思うと共に、何かいいレシピはないか常に考えているちょっと冒険心の強いsao+sanです。最近は毎日の用にベーグルを焼いて楽しんでいます☆
もっと読む

似たレシピ