ほろにがココアと栗のふんわりケーキ

ココアを効かせたほろにが味の生地に栗の優しい甘味と粒粒感がアクセントのほろにがだけどヨーグルトでさっぱりのカップケーキ。
このレシピの生い立ち
家にあるココアとお正月用にと買って、食べずじまいだった栗の甘露煮の瓶詰めを
甘い汁ごと(捨てるのはなんかしのびないので)使ったものをと思い、作りました。
ほろにがココアと栗のふんわりケーキ
ココアを効かせたほろにが味の生地に栗の優しい甘味と粒粒感がアクセントのほろにがだけどヨーグルトでさっぱりのカップケーキ。
このレシピの生い立ち
家にあるココアとお正月用にと買って、食べずじまいだった栗の甘露煮の瓶詰めを
甘い汁ごと(捨てるのはなんかしのびないので)使ったものをと思い、作りました。
作り方
- 1
卵を割り、黄身と白身を分ける。
- 2
ボウルにホットケーキミックスとココアを入れて泡立て器で混ぜ、栗の甘露煮を入れてフォークで1cm角ぐらいに砕き粉をまぶす。
- 3
バターが白っぽくなるぐらいまで泡立て器で混ぜて、ヨーグルト、栗の甘露煮のシロップ、卵の黄身を入れて混ぜ合わせておく。
- 4
卵の白身を角が立つまで泡立てメレンゲを作る。
- 5
②と③を合わせ、よく混ぜて、混ざったら、④のメレンゲの3分の1を加えてよく混ぜる。(泡が消えるを気にせずガンガン混ぜる)
- 6
残りのメレンゲも2回に分けて混ぜる。(今度はさっくりと泡を消さないように、ゴムベラで切るように混ぜる)
- 7
型に流し込み、180℃に熱したオーブンで22分焼いて出来上がり。
- 8
天津甘栗や生栗を使ったり、シロップを使わない場合は、砂糖を50~70gの間で調節して下さい。バターに砂糖を入れて混ぜる。
- 9
アレンジ①
栗の代わりにさつまいもをさいの目切りにして茹でて入れる。
コツ・ポイント
栗の甘露煮が底に沈まないように、 粉と合わせる。
別に分量を用意して和えなくてもスポンジ生地に
使うものの中に、栗の甘露煮を入れたらオッケー。(工程②)メレンゲを合わせやすくするために、1回目のメレンゲは思い切って混ぜる。(工程⑤)
似たレシピ
-
-
栗とさつまいもの☆栗きんとんなケーキ 栗とさつまいもの☆栗きんとんなケーキ
栗の甘露煮とさつまいもを合わせたものを生地に混ぜ込んで、焼いたケーキ♪栗きんとんの味がする・・・かな(^^) まるみかん.net -
-
-
-
-
ポリ袋で簡単!栗あんこの蒸しケーキ ポリ袋で簡単!栗あんこの蒸しケーキ
ポリ袋に入れて混ぜるだけの簡単しっとり蒸しケーキです。甘い栗とあんこがよく合い、やさしい味が口の中に広がります。 昭和女子大非常食 -
その他のレシピ