冷やしうどんを温かいお出汁で☆

pandyda @cook_40038432
具沢山の濃いめのお出しに、冷たいうどんをつけて食べます。具も食べれておかず無しでもいいのが嬉しい。
このレシピの生い立ち
ざるうどんに飽き飽きの今日このごろ。
ひと味違った風に食べたかったので。
冷やしうどんを温かいお出汁で☆
具沢山の濃いめのお出しに、冷たいうどんをつけて食べます。具も食べれておかず無しでもいいのが嬉しい。
このレシピの生い立ち
ざるうどんに飽き飽きの今日このごろ。
ひと味違った風に食べたかったので。
作り方
- 1
大根をいちょう切りにする。鍋に豚肉と大根を入れて、肉に火が通るまで炒める。
- 2
出し汁を加え、灰汁をとり蓋をして中火で20分。(大根に火が通ればOK)☆の調味料を加え、しめじと水菜、お揚げを加える。
- 3
一煮立ちさせれば完成!冷たいうどんと一緒にどうぞ!
コツ・ポイント
出し汁が無い場合は、水と粉末ダシなどを使用してください。
似たレシピ
-
おいし~い出汁で ”冷やしうどん” おいし~い出汁で ”冷やしうどん”
さっぱりと食べられる具だくさんのうどんです。冷た~く冷やしただし汁を張っていただきます。うどんは細めの方がいいですね。うちでは乾麺を使いました。 あいbon -
-
-
-
-
-
-
沖縄そばを意識した冷やしうどん 沖縄そばを意識した冷やしうどん
めんつゆ以外の味で冷たいうどんを食べたい時に。沖縄そばは入手しづらいし、ソーキを煮込むのはハードルが高いので身近な材料でそれっぽくなるよう作るのと野菜っ気が足りないのでナスを入れてみたので沖縄そば「風」ですら無い気がします。※スープはどんぶりに材料を入れてチンで作ってます。※スープは冷蔵庫で冷やす時間を考慮して早めに作るか、氷を入れるかしてください。※豚肉炒めが味濃いめなのでスープは味薄めにしてますが、味濃いめなおかずが無い場合はスープをもう少し濃いめに作ったほうがいいかもしれません。 ゴルパピさん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17818726