ジューシー茄子と豚コマの甘辛煮

場末スナック
場末スナック @cook_40088626

ナスはスナック料理の定番よ。ビールにも酎ハイにも合うわ。オプションだけど、この煮汁が余ったら豆腐を煮ると、肉どうふに!
このレシピの生い立ち
好き嫌いばっかしてる歯の弱いジジイが毎晩やってくるのよ。そのジジイの為に考えた最高の柔らかツマミよ。紹介にも書いたけど、次の日は肉どうふににして出してあげてるの。でも、いつの間にか、みんなに愛されるツマミになったのよ。感謝しなきゃだわ。

ジューシー茄子と豚コマの甘辛煮

ナスはスナック料理の定番よ。ビールにも酎ハイにも合うわ。オプションだけど、この煮汁が余ったら豆腐を煮ると、肉どうふに!
このレシピの生い立ち
好き嫌いばっかしてる歯の弱いジジイが毎晩やってくるのよ。そのジジイの為に考えた最高の柔らかツマミよ。紹介にも書いたけど、次の日は肉どうふににして出してあげてるの。でも、いつの間にか、みんなに愛されるツマミになったのよ。感謝しなきゃだわ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 4本
  2. 豚こま 200g
  3. ニンニクスライス 一片
  4. 小ネギ 少々
  5. しょうが1かけ すりおろしたもの
  6. 調味料
  7. ◯醤油 大さじ2と1/2
  8. ◯みりん 大さじ1
  9. ◯酒 大さじ1
  10. ◯さとう スプーン4杯
  11. 椎茸だし※あれば 大さじ3 なければ鰹だし粉末小匙1/2
  12. 材料がひたひたになる程度
  13. 油 炒め用 大さじ1
  14. 少々

作り方

  1. 1

    ナスを1.5㎜くらいにカット。
    水に放って10分。←なくてもよし。

  2. 2

    熱した鍋に油とニンニクを入れるわよ。鍋が熱くなってしまう前に肉を入れて。中火よ。肉は鍋にひっつくけど、焦らずそのまま。

  3. 3

    肉に火が通ってくれば、ひっついてた肉も自然に剥がれるの。そうなる前にいじくると、肉がメチャメチャになるから気をつけて。

  4. 4

    自然に肉が剥がれてきたら、優しく火を入れてやりながら、ほら、こんな風にピンク色になるまで炒めるわよ。

  5. 5

    肉の甘みを引き出す為に、少しだけ塩をふるわよ。

  6. 6

    そしたら、ナスをいれて、ナス全体に油がからまったら、◯の調味料を入れるわよ。

  7. 7

    最後に、水。水は材料が隠れる程度ね。そこで全体の味を見て、醤油など改めてお好みに調節してね。

  8. 8

    なべの煮汁が沸騰してきたら、アクを取って落し蓋でコトコト。この写真、いるかわかんないけど、載せとくわ。

  9. 9

    弱火で20分くらい。ナスがトロっとろになるまで。ナスの種類にもよるから、10分に一度は様子を見てね。

  10. 10

    最後に、おろしショウガと、小ネギをかけて、はい完成!
    今夜もビールがすすむわよ!最高!

コツ・ポイント

肉の火加減が、大切。肉は弱火より少し強めの火加減が一番甘くて美味しいわ。硬くなっちゃ台無しよ。優しく優しく、ゆーっくり火を入れてやってね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
場末スナック
場末スナック @cook_40088626
に公開
スナックあけみのママです。オシャレな料理より、疲れた体に滲(し)みる場末スナックのメニューを研究中です。ビールと、焼酎水割りやロックをしっぽり呑みながら、演歌と歌謡曲が聴こえてくるような、そんな場末スナックのあったか料理を目指します!
もっと読む

似たレシピ