簡単!トロトロ!旦那が喜ぶ豚の角煮♪

電気圧力炊飯器でほったらかしだから超楽チン(笑)豚バラブロックが安かったらこれで決まりっ!
このレシピの生い立ち
母からのお下がりでもらった圧力炊飯器が大活躍!母が教えてくれた角煮のレシピを自分好みの分量で作っています。この調味料でいわしやさんまの煮付けも出来ます!骨まで食べれてお子様やお年寄りにもオススメ!
簡単!トロトロ!旦那が喜ぶ豚の角煮♪
電気圧力炊飯器でほったらかしだから超楽チン(笑)豚バラブロックが安かったらこれで決まりっ!
このレシピの生い立ち
母からのお下がりでもらった圧力炊飯器が大活躍!母が教えてくれた角煮のレシピを自分好みの分量で作っています。この調味料でいわしやさんまの煮付けも出来ます!骨まで食べれてお子様やお年寄りにもオススメ!
作り方
- 1
半熟たまごをつくり、皮をむいたら、めんつゆと一緒にビニール袋に入れて冷蔵庫へ
- 2
チンゲン菜は1枚ずつはがし、お好みの硬さにゆでて水気をしぼっておく
- 3
豚バラブロックを8等分に切り分け、炊飯釜に入れる
- 4
調味料全てと長ネギを入れスイッチオン!
45~50分圧力調理をします - 5
出来上がったらアク取りシートなどで、上澄みの余分な油をできるだけ取り除く
- 6
皿に角煮と卵とチンゲン菜を盛りつける
(卵を浸けていためんつゆは捨てないで~)
残念ながら写真のは半熟卵にならず(笑) - 7
小鍋に煮汁を移し、ここに卵を浸けていためんつゆも投入!一旦沸騰させてから水溶き片栗粉でとろみをつける
- 8
盛りつけた上から適量かけて出来上がり♪
(肉が硬くなるのを防ぐ効果もあります) - 9
こちらは同じ調味料で作った鰯の煮付けです。(加圧時間35~40分)
骨まで食べれます!
コツ・ポイント
圧力炊飯器のスイッチポン!なのでコツはありません(笑)
圧力鍋とかでも同じようにやれるのかな~??
半熟卵はめんつゆに全体が浸かるように途中で向きをかえてあげるといいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ