高野粉豆腐のふっくら煮物

SNOOPY大好き
SNOOPY大好き @cook_40094327

南信州飯田の郷土料理の1つです。
ふっくらと粉豆腐を煮るとおいしい煮物に。たんぱく質もたっぷり摂れてヘルシーですよ♪
このレシピの生い立ち
南信州の郷土料理です。飯田の駄科に、高野豆腐の工場の旭松があるので、良く食卓に上がっていました。粉豆腐は、高野豆腐を粉にしたものです。おから料理より、こちらの方がなじみが深いです。

高野粉豆腐のふっくら煮物

南信州飯田の郷土料理の1つです。
ふっくらと粉豆腐を煮るとおいしい煮物に。たんぱく質もたっぷり摂れてヘルシーですよ♪
このレシピの生い立ち
南信州の郷土料理です。飯田の駄科に、高野豆腐の工場の旭松があるので、良く食卓に上がっていました。粉豆腐は、高野豆腐を粉にしたものです。おから料理より、こちらの方がなじみが深いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. にんじん(半月切り) 1本
  3. しいたけ 4個
  4. ちくわ 2~3本
  5. ほうれん草 1束
  6. 1個
  7. だし汁 500~600ml
  8. こんぶ 1片
  9. 茅乃舎だし 2袋
  10. 調味料
  11. 50cc
  12. みりん 大さじ3
  13. しょうゆ 大さじ3
  14. 1g
  15. 粉豆腐 1/2袋(80g)

作り方

  1. 1

    水500mlで、だしをとる。沸騰してだしを出してる時に、薄い半月切りのにんじんも煮る。

  2. 2

    調味料で味付けして、椎茸,ちくわ,鶏ひき肉,粉豆腐を入れて蓋をして弱火で2分煮込む。
    蓋をとり、中火で5分煮込む。

  3. 3

    水分が無くて焦げない様に注意し,無ければ水足し,切ったほうれん草を入れひと煮立ち,溶いた卵を入れてかき混ぜて出来上がり!

コツ・ポイント

にんじんをだしと一緒に煮て、柔らかくしてから、味付けして他の材料を入れること。
水は、水素水を使うと、粉豆腐が、ふっくらと煮込めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SNOOPY大好き
SNOOPY大好き @cook_40094327
に公開
要領が悪いので、クックパッドのレシピは、大助かりです(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ