しっとりふわしゅわ!絶品ロールケーキ

このスポンジ生地の配合・・・
かなりの自信作です!!
キメ細かくて、ふわっとしっとり♥
生クリームと一体化しちゃいます♪
このレシピの生い立ち
生クリームとスポンジが一体化するような、
ふわっと軽いけどしっとりなめらかな”とろけるロールケーキ”を目指して考えました^^☆
自分でもなかなかの自信作なので、
ぜひ一度チャレンジしてみてください^^!
しっとりふわしゅわ!絶品ロールケーキ
このスポンジ生地の配合・・・
かなりの自信作です!!
キメ細かくて、ふわっとしっとり♥
生クリームと一体化しちゃいます♪
このレシピの生い立ち
生クリームとスポンジが一体化するような、
ふわっと軽いけどしっとりなめらかな”とろけるロールケーキ”を目指して考えました^^☆
自分でもなかなかの自信作なので、
ぜひ一度チャレンジしてみてください^^!
作り方
- 1
卵は黄身と白身にわけておく。
小麦粉とコーンスターチは合わせてふるっておく - 2
卵白に砂糖の半分を入れ、泡だて器でキメ細かくツヤっとするまでしっかりと泡立てる。
- 3
別のボールに卵黄、残りの砂糖を入れ、泡だて器で白っぽくトロリとするまでしっかり混ぜる。
- 4
卵黄を泡立てながらオイルを加え(分離しにくい)、よく混ざったら牛乳を加えてよく混ぜる。
- 5
その中にふるっておいた小麦粉とコーンスターチをもう一度ふるいながら加え、ゴムベラで底からすくい上げるようにして混ぜる。
- 6
粉類のダマがなくなりなめらかに混ざったら、泡立てておいた卵白の1/3を加え均一になるようよく混ぜる。
- 7
さらに卵白1/3を加え、
今度は底からサックリ混ぜる。
それらを今度は卵白側のボールに移し、サックリ混ぜ合わせる。 - 8
クッキングシートを敷いた天板に流し入れ、表面が均一になるようヘラで整える。
- 9
天板を軽く持ち上げて何度か下におとし、生地の中の気泡を上にだす。
消えない気泡は竹串などでつついて消す - 10
予熱したオーブンで180℃12分焼く。
- 11
焼きあがったらオーブンから取り出し、
焼き縮み防止に30cmくらいの高さから天板ごと落とす。 - 12
天板から型紙ごと取り出し、ラップをぴったりかけてそのまま冷ます。
- 13
熱が完全にとれたら
紙とラップをはずし、
綺麗なクッキングシートに移す。
巻き終わりを斜めに切り落とす。 - 14
砂糖とお水をお鍋で煮溶かしたシロップを、全体にまんべんなく塗る。(生地がしっとりして巻くとき割れにくくなります!)
- 15
砂糖を加え、9分立てにした生クリームを塗り広げる。カットした巻き終わりの部分には塗らない。
奥が薄く、手前は厚めに。 - 16
フルーツを2~3cm間隔に置く。
上に少しクリームを置く。 - 17
クッキングシートごと持ち、一番手前のフルーツの層を巻き込むような感覚で巻き始めを倒し、
そのあと一気に巻き上げる。 - 18
巻き終わったら、
かぶせたクッキングシートの巻き終わりの部分に長い定規を挟み込み。グっと手前に引き締めて形を整える - 19
形が決まったらその状態でクッキングシートをテープでとめ、巻き終わりが下になるようにして冷蔵庫で1~2時間冷やす。
- 20
あたためた包丁で両端を丁寧に切り落として完成。
- 21
生クリーム&フルーツ(分量外)でデコレーションすれば華やかでお祝いのケーキにも♪
コツ・ポイント
ロールケーキの巻き方は感覚でやったので、
説明が難しく・・・
いい説明の仕方がみつかればまた補足を加えさせてください><汗
生クリームは柔らかすぎると巻きにくく、
泡立てすぎるとボソボソになるので注意!
似たレシピ
-
-
-
ロールケーキ★抹茶&あずきクリーム ロールケーキ★抹茶&あずきクリーム
抹茶生地であずき入りの生クリームを巻いた、和風なロールケーキです。スポンジのボリュームも、フワフワ感も、失敗の少なさも兼ね備えた自信作♪ ぺくちん -
ふんわりしっとり☆簡単!ロールケーキ♪ ふんわりしっとり☆簡単!ロールケーキ♪
ふわふわ&しっとりしたスポンジに甘さ控えめの生クリームと甘~い黄桃を入れた簡単なロールケーキに仕上がり美味しいですよ♪ bvivid -
-
-
ふわふわしっとり♡絶品ロールケーキ ふわふわしっとり♡絶品ロールケーキ
しゅわ~っていうほどしっとり、絹のようなふわふわ生地が出来上がりました♪とっても簡単なレシピです!ぜひ作ってみて下さい♡chi~chan*
-
-
-
-
-
苺とホワイトチョコのロールケーキ☆ 苺とホワイトチョコのロールケーキ☆
ふわっとしっとりしてるのに、しっかりしたスポンジ。安っい生クリームが、ホワイトチョコとキルシュのおかげて高級な味に♪ minakun
その他のレシピ