しっとりロールケーキ

しっとり肉厚なスポンジは甘さ控えめ。
シンプルに生クリームだけでも、とても美味しいです。食後のデザートにどうぞ。
このレシピの生い立ち
色々なレシピでロールケーキを作り、自分好みの甘さと食感を求めるうちに、結果的にオリジナルの分量になりました。
マヨネーズを加えるのと湯煎で焼くのは、テレビ番組でサイゲン大介さんのレシピを見て取り入れ、格段に美味しくなりました。
しっとりロールケーキ
しっとり肉厚なスポンジは甘さ控えめ。
シンプルに生クリームだけでも、とても美味しいです。食後のデザートにどうぞ。
このレシピの生い立ち
色々なレシピでロールケーキを作り、自分好みの甘さと食感を求めるうちに、結果的にオリジナルの分量になりました。
マヨネーズを加えるのと湯煎で焼くのは、テレビ番組でサイゲン大介さんのレシピを見て取り入れ、格段に美味しくなりました。
作り方
- 1
卵は冷えた状態のものを卵黄と卵白に分ける。
今回は30㎝×21㎝の鉄板使用のため、卵4個使用。 - 2
鉄板にアルミホイル、その上にわら半紙(A4コピー用紙で代用)を敷く。アルミホイルは焼いた後にわら半紙の乾燥防止のため。
- 3
まずは卵白をある程度泡立ててから砂糖(分量の2/3)を3回位に分けて緩やかに角が立つ位に泡立てる。
- 4
卵黄に砂糖(残りの1/3)を入れて、白っぽくもったりするまで泡立てる。
- 5
卵黄のボールにマヨネーズ、牛乳を混ぜ、薄力粉とコンスターチをふるいながら入れ、滑らかになるまで混ぜる。
- 6
そこに泡立て器で卵白の1/3をよく混ぜる。さらに1/3を混ぜる。ゴムベラで混ぜる方が丁寧ですが、私はここも泡立て器使用。
- 7
泡立て器の場合は左の写真のようにすくっては落とす混ぜ方をすると泡が消え難い。最後の1/3はゴムベラで丁寧に混ぜる。
- 8
180度に余熱したオーブンで10~15分位湯煎焼きをする。(我が家は10分)
オーブンにより焼く時間を調節して下さい。
- 9
焼き終えたら、すぐにオーブンから出し、鉄板からアルミホイルごと取り出して15㎝位の高さからポンっと落とし、熱気を逃がす。
- 10
濡らしたキッチンペーパーを被せて粗熱を取る。
- 11
粗熱が取れたら裏返してわら半紙を剥がす。
アルミホイルを敷いたまま冷ますことでわら半紙が湿っていて綺麗に剥がれる。 - 12
全体をラップで包み、しっかりと冷ます。
- 13
ラップを剥がすと表面の焦げなどもある程度綺麗に取れる。
- 14
★の生クリームと砂糖をしっかりと泡立てて、冷めた生地で巻く。
最後に巻きすで固定すると横に広がらずに綺麗な形に。 - 15
冷蔵庫で最低でも1時間冷やす。
- 16
湯煎は耐熱容器などに熱湯を入れて鉄板の横や下に置いて焼いています。
コツ・ポイント
・クッキングぺーバーではなく、紙類を使用することで紙を剥がした時に綺麗な表面になる。
・砂糖がかなり少なめで、これでも十分甘みを感じられるが、お好みで砂糖を増量して下さい。
・牛乳、マヨネーズ、湯煎焼きのおかげで生地がしっとりになる。
似たレシピ
-
ふんわりしっとり☆簡単!ロールケーキ♪ ふんわりしっとり☆簡単!ロールケーキ♪
ふわふわ&しっとりしたスポンジに甘さ控えめの生クリームと甘~い黄桃を入れた簡単なロールケーキに仕上がり美味しいですよ♪ bvivid -
-
-
ふんわりしっとり♪マンゴーロールケーキ ふんわりしっとり♪マンゴーロールケーキ
マンゴーの美味しさを最大限味わえるように、あっさりしたスポンジと甘さ控えめの生クリームで包んだロールケーキです。 ゆきcafe0929 -
ふんわりしっとり☆フルーツロールケーキ ふんわりしっとり☆フルーツロールケーキ
甘さ控えめのスポンジはふわふわしっとり♪中のクリームも甘さ控えめですが、最後にふりかける粉糖でいい感じに美味しい☆みなちゅん
-
-
しっとりふわしゅわ!絶品ロールケーキ しっとりふわしゅわ!絶品ロールケーキ
このスポンジ生地の配合・・・かなりの自信作です!!キメ細かくて、ふわっとしっとり♥生クリームと一体化しちゃいます♪ cassieN -
・高齢者向けしっとりロールケーキ ・高齢者向けしっとりロールケーキ
スポンジ生地はパサパサしているイメージがありますが、この生地は、とてもしっとりして高齢者でも安全に食べることができます。 いなほSネット -
-
-
-
その他のレシピ