鶏・白菜の体ぽっかぽか煮

うまうまスマイル @cook_40034269
お酒で煮るだけ。驚くほど体がぽかぽかになります。お酒のおかげでお肉はとっても柔らかに♪
実家では大きなお鍋で大量に作って大好きな冬の定番鍋でした(^-^) シンプルなのにまろやかなお汁がたまらない♪
このレシピの生い立ち
実家で母が冬によく作ってくれました♪
鍋として食べるときには水炊き用の鶏を使うとよりおいしいです。
鶏・白菜の体ぽっかぽか煮
お酒で煮るだけ。驚くほど体がぽかぽかになります。お酒のおかげでお肉はとっても柔らかに♪
実家では大きなお鍋で大量に作って大好きな冬の定番鍋でした(^-^) シンプルなのにまろやかなお汁がたまらない♪
このレシピの生い立ち
実家で母が冬によく作ってくれました♪
鍋として食べるときには水炊き用の鶏を使うとよりおいしいです。
作り方
- 1
鶏肉は大き目の一口大に。白菜は縦半分にして7cm位の幅で切る。ねぎは輪切り。
鶏肉は強めに塩・こしょうしておく。 - 2
鍋にサラダオイルを入れ鶏肉を焼き色がつくまで炒める。
- 3
鶏肉を寄せて白菜を入れ、鶏肉がひたひたになるくらいまでお酒を注ぎ入れる。
アルコールを飛ばしながら弱~中火で10分ほど煮る。 - 4
ネギを入れて塩・こしょうで味を調える。ネギに火が入ったら盛り付ける。お好みで柚子こしょうを添えていただきます。
コツ・ポイント
分量は適当で大丈夫です。酒は塩分の入っていないものを使用してください。(塩分入りのものは煮詰まったときに塩辛くなってしまうので。)
お汁も残さず飲んでくださいね。お汁を飲むと特に体がぽっかぽかになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17828629