タルト生地作り置き☆パート•シュクレ

チャッピーまま
チャッピーまま @cook_40081665

生地をまとめて作り置きして、手軽にタルト作りを楽しめます。粉砂糖とアーモンドプードルでサクサクのタルト台に!
このレシピの生い立ち
たくさん作っても手間は同じなので、数回分ずつまとめて作っておいて使っています。200gのバターを、軽量しないで一箱使って3台分ができます。

タルト生地作り置き☆パート•シュクレ

生地をまとめて作り置きして、手軽にタルト作りを楽しめます。粉砂糖とアーモンドプードルでサクサクのタルト台に!
このレシピの生い立ち
たくさん作っても手間は同じなので、数回分ずつまとめて作っておいて使っています。200gのバターを、軽量しないで一箱使って3台分ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20㎝タルト台 3台分

作り方

  1. 1

    バターは室温に戻しておく。
    ボウルにバターを入れ、ゴムべらで柔らかくなるまで混ぜる。オーブンを180℃にあたためておく。

  2. 2

    柔らかくなったら、粉砂糖を少しずつ加えてゴムべらで混ぜる。空気が入らないように注意。

  3. 3

    バターに卵黄を加え、よく混ざったら、アーモンドプードルを加え混ぜ、最後にふるいにかけた薄力粉を加え、混ぜる。

  4. 4

    粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、3つに分けてラップで包み、丸く平たい形に整え、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。

  5. 5

    タルト台にバターまたはサラダ油を塗り、表面に軽く小麦粉をはたいておく。余分な粉は落とし、冷蔵庫で冷やしておく。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やした生地を、大きめのラップに挟み直し、ラップの上から麺棒で丸く伸ばす。

  7. 7

    タルト台よりひとまわり大きめにのばしたら、ラップの片面をはがしてタルト台を逆さまにかぶせ、合わせて上下をひっくり返す。

  8. 8

    生地をタルト台に下面、角、縁の順に真ん中から外に向けて敷き込み、はみ出した生地を型に合わせてナイフなどで切る。

  9. 9

    生地を敷き込んだら、フォークを表面にさして穴を開ける。(ピケ)

  10. 10

    焼く前に、焼き縮みを防ぐためにラップをかけて1時間ほど休ませる。

  11. 11

    180℃のオーブンで、30分焼く。
    焼き目を見て、キツネ色になったら焼き上がり。粗熱を取ってから型から外す。

  12. 12

    完全に冷ましてから、お好みのフィリングを入れて、お好みのタルトを作って下さい。カスタードクリーム、泡立てた生クリームなど

  13. 13

    アーモンドクリームを入れて焼く場合は、から焼きせずにフィリングを入れてから焼く。フィリングありの場合、180℃40分。

  14. 14

    季節のフルーツなどでデコレーションしたり、クリームチーズとゼラチンでレアチーズケーキにもどうぞ♪

コツ・ポイント

作ったタルト生地を保存する時は、ラップに包んだものをジッパー付きビニール袋に入れておくと、乾きにくく長持ちします。冷蔵で一週間、冷凍で二週間ほど。冷凍した生地を使うときは、冷蔵庫で解凍して使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チャッピーまま
チャッピーまま @cook_40081665
に公開

似たレシピ