米粉入り トマトチーズベーコンパン

トマトとバジルが香る、ピザのようなパンです。米粉を入れるのでもっちり、腹持ちが良いです。朝食や昼食にピッタリ。
このレシピの生い立ち
お洒落(?)だけどお腹もしっかり膨れるパンが食べたくて。カロリーは気にしません!
米粉入り トマトチーズベーコンパン
トマトとバジルが香る、ピザのようなパンです。米粉を入れるのでもっちり、腹持ちが良いです。朝食や昼食にピッタリ。
このレシピの生い立ち
お洒落(?)だけどお腹もしっかり膨れるパンが食べたくて。カロリーは気にしません!
作り方
- 1
大きめのボールに、強力粉・米粉・砂糖・塩を入れ、予め混ぜておく。真ん中をくぼませ、そこにドライイーストを入れる。
- 2
トマト缶を開け、量り取る。ここで、ほんの少しナツメグとターメリック(分量外)を加えると完成時にトマト感が増す気がします。
- 3
冬場であれば人肌程度まで温め、粉類の窪みにトマトを入れていく。木ベラやゴムベラなどで混ぜ、纏まってきたら台でこねる。
- 4
米粉の割合が多い為、なかなかグルテン膜が出来ないので、グルテン膜が出来ない!とイライラしてきたらオリーブオイルを加える。
- 5
オイルを加えても中々グルテン膜が出来ない!捏ねるのに飽きてきた!となったときに、ドライバジルと胡椒を均等に混ぜ込む。
- 6
表面がある程度つるんとなればOK。グルテン膜が上手くいってなくても、冷蔵庫で一次発酵させる間になんとかなります。
- 7
一晩から24時間程度冷蔵庫で一次発酵させる。約2倍に膨らんでいたらOK。
- 8
ガス抜きをして分割をする。お好みの大きさ、個数で。ミニマフィン型に入れて焼く場合は、大体30gが良いかと思います。
- 9
丸め直して、10分程度ベンチタイム。この間に、チーズは約8mm角、ベーコンも約1cm角に切る。分割数分に分けておくと楽。
- 10
手で丸くガスを抜きながら広げ、中央にチーズ、ベーコン、チーズの順番に載せて包む。具は欲張ると包むのが難しくなります。
- 11
とじ目を下にして、丸く整え二次発酵させる。一回り大きくなっていればOK。190度にオーブンを予熱しておく。
- 12
焼く直前に、ハサミで十時に切る。具が見えるくらいに切ると、包み方が下手くそでも下からチーズが漏れません。噴き出しますが。
- 13
お好みで、焼く直前に庫内に霧吹きで水を吹きかけると、中はしっとり、外はサクッとしたパンになります。
- 14
こぶし大で焼くときは、13〜15分
- 15
ミニマフィン型で焼くときは10~12分で焼いてください。
コツ・ポイント
クリームチーズよりも普通のプロセスチーズの方が美味しいです。今回はクラフト切れてるチーズのモツァレラとチェダーをそれぞれ5枚と、ピザ用チーズを足したり足さなかったりでした。乾燥しやすいので、冷めたらラップなどで乾燥しないようにしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
玄米粉のもっちりパン 玄米粉のもっちりパン
米粉パンは腹持ちが良く、朝食にもピッタリ!ヘルシー!!玄米粉なら、なおさらか~?ということで玄米粉をたっぷり使ったパンです。お米パン特有のもっちりした食感と甘みがくせになるパンです♪何もつけなくてもOKな味わい・・♡ カリフォルニアママ -
-
-
その他のレシピ