作り方
- 1
牛肉塊に塩コショウとおろしニンニクを刷り込み、焼き豚用ネットをかぶせ半日常温で置いておく
- 2
1の肉を熱したフライパンに油をひき、回りに焼き目を付けるように転がしながら焼く。
- 3
ジップロック袋チャック付きのものに、2で焼き目を付けた肉とローリエ、ローズマリー、スプーンを入れて空気を抜く。
- 4
熱湯を炊飯器かシャトルシェフに入れて、3を袋ごと入れて更に空気を抜く。炊飯器なら保温状態、シャトルシェフなら蓋を閉める。
- 5
この状態でレアなら30分。ミディアムなら45分。ウエルダンなら60分。保温する。
- 6
お好み状態になったら袋を取りだし、肉をアルミホイルで包み半日~1日休ませる。袋に残った肉汁は小鍋に移しソースを作る。
- 7
1日休ませる場合は、あら熱がとれたら冷蔵庫に。
- 8
小鍋にソース材料を入れて、煮詰める。お好みでブラックペッパーを加える。
- 9
休ませた肉を切り分け、ソースをかけて召し上がれ!
コツ・ポイント
お肉は赤身!OGビーフで十分!
ネットはスーパーのお肉売場で貰ってこよう!
スプーンを袋に入れておくと、浮いてこないよ!
ソースも面倒なら、買ってもよし!
似たレシピ
-
-
IHグリルでローストビーフ IHグリルでローストビーフ
美味しそうな牛肉の塊を見つけたら作っている我が家のローストビーフ覚書。味付け濃いめで、赤身もも肉でも薄く切って食べると美味しいです。 hama♪♪♪ -
炊飯器でローストビーフ&オニオンソース 炊飯器でローストビーフ&オニオンソース
クリスマスやおせちにぴったりのローストビーフ。炊飯器の保温機能で簡単につくれます。ソースも家にあるもので作れるのでぜひ♩ *yoru* -
-
簡単ローストビーフ オーブンを使わない 簡単ローストビーフ オーブンを使わない
生活クラブの消費材を使ってつくる絶品ローストビーフ。しっとり、ジューシー。湯煎の間にもう一品できちゃう。お手軽レシピ *coco* -
炊飯器で簡単☆ローストビーフ 炊飯器で簡単☆ローストビーフ
炊飯器で簡単に作れて、にんにくたっぷりのソースも美味しいです!1人当たり274キロカロリー。食塩相当量0.9gby沖縄市 沖縄市役所市民健康課
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17836500