保温調理器具でローストビーフ

ハニーkitchen
ハニーkitchen @cook_40062512

炊飯器でよし!シャトルシェフでよし!ただ入れておくだけ!
このレシピの生い立ち
年末にお友達をおもてなし。

保温調理器具でローストビーフ

炊飯器でよし!シャトルシェフでよし!ただ入れておくだけ!
このレシピの生い立ち
年末にお友達をおもてなし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ロース肉塊500g分
  1. 牛肉(ロース肉赤身)塊 500g
  2. 塩コショウ 適量
  3. すりおろしニンニク 1個分
  4. ローリエ 2枚
  5. ローズマリー 2本
  6. 焼き豚用ネット 1枚
  7. 大さじ2
  8. ソース
  9. 肉汁 50cc
  10. 醤油 大さじ4
  11. 大さじ2
  12. 蜂蜜 大さじ3
  13. 玉ねぎすりおろし 1/4個分
  14. バター 10g

作り方

  1. 1

    牛肉塊に塩コショウとおろしニンニクを刷り込み、焼き豚用ネットをかぶせ半日常温で置いておく

  2. 2

    1の肉を熱したフライパンに油をひき、回りに焼き目を付けるように転がしながら焼く。

  3. 3

    ジップロック袋チャック付きのものに、2で焼き目を付けた肉とローリエ、ローズマリー、スプーンを入れて空気を抜く。

  4. 4

    熱湯を炊飯器かシャトルシェフに入れて、3を袋ごと入れて更に空気を抜く。炊飯器なら保温状態、シャトルシェフなら蓋を閉める。

  5. 5

    この状態でレアなら30分。ミディアムなら45分。ウエルダンなら60分。保温する。

  6. 6

    お好み状態になったら袋を取りだし、肉をアルミホイルで包み半日~1日休ませる。袋に残った肉汁は小鍋に移しソースを作る。

  7. 7

    1日休ませる場合は、あら熱がとれたら冷蔵庫に。

  8. 8

    小鍋にソース材料を入れて、煮詰める。お好みでブラックペッパーを加える。

  9. 9

    休ませた肉を切り分け、ソースをかけて召し上がれ!

コツ・ポイント

お肉は赤身!OGビーフで十分!
ネットはスーパーのお肉売場で貰ってこよう!
スプーンを袋に入れておくと、浮いてこないよ!
ソースも面倒なら、買ってもよし!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハニーkitchen
ハニーkitchen @cook_40062512
に公開
簡単で美味しいが基本。季節を取り入れた、我家の自慢料理。一応、管理栄養士、調理師資格を持ってます。現在、保育園の給食を作ってます。
もっと読む

似たレシピ