おせちに☆煮しめ

キマグレコ
キマグレコ @cook_40085938

里芋は裏技&レンジで簡単に下ごしらえ♪野菜メインのヘルシーな煮物です☆
このレシピの生い立ち
オリジナルの煮しめを作りたくて、他のレシピをもとにアレンジしました(*´∀`)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. れんこん 約10cm
  2. たけのこ(小) 2〜3個
  3. にんじん 2/3本
  4. しいたけ 4枚
  5. こんにゃく 1/2〜1袋
  6. 里芋(中) 4〜5個
  7. ◎2%の酢水 れんこんが浸る程度 
  8. ごま 適量
  9. ◎調味料
  10. だし汁 3カップ
  11. 白だし 大さじ2
  12. 醤油 大さじ1
  13. 砂糖 大さじ2
  14. みりん 大さじ2
  15. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    里芋は泥を流す。肩幅くらいのアルミホイルを固く丸め、里芋の皮を削るように剥く。好きな形に切る。(完成写真は一口大の六甲)

  2. 2

    里芋をラップにくるみ、600wのレンジで加熱。(一口大7個で約5分)普通サイズ1個なら2分、4〜8個は8分が目安。

  3. 3

    れんこんは切ったら酢水に浸け、他の野菜も好きな形に切る。(うちは息子のためににんじんは車、ミッキー、プーさん)

  4. 4

    鍋にごま油と里芋以外の野菜を入れ、野菜にごま油が馴染むように軽く混ぜる。

  5. 5

    油が馴染んだら、調味料と里芋を入れ、落し蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮る。(10〜15分程度)

  6. 6

    冷まして味を染み込ませる。

コツ・ポイント

白だしはお使いの醤油の濃さにより調整して下さい☆
里芋の加熱時間は大きさ、個数により調整して下さい♪
お雑煮に鶏肉を入れるので、煮しめに入れず、代わりにごま油を使ってみました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

キマグレコ
キマグレコ @cook_40085938
に公開
とにかく面倒くさがりなので、できるだけ簡単に、洗い物も少ないもの中心に作ってます。市販の調味料は、けっこう手作りすることも多いです(めんつゆ、ぽん酢、ドレッシングなど)。手作りのおやつを食べるのが楽しみ♪
もっと読む

似たレシピ