簡単おひたし

キッチンのホウレンソウがしおれてきたので作りました。簡単で無駄のないおひたしです。
このレシピの生い立ち
畑から収穫してきたホウレンソウがキッチンに放置状態だったので、おひたしにしてみました。醤油とめんつゆだけで作れるので、とっても簡単です。
簡単おひたし
キッチンのホウレンソウがしおれてきたので作りました。簡単で無駄のないおひたしです。
このレシピの生い立ち
畑から収穫してきたホウレンソウがキッチンに放置状態だったので、おひたしにしてみました。醤油とめんつゆだけで作れるので、とっても簡単です。
作り方
- 1
材料はたったこれだけです。ホウレンソウはよく水洗いしてください(写真のホウレンソウは自家製です)。
- 2
根を切り落とします。後の取り扱いが楽なので株は残しておきます。
- 3
湯通しします。まず沸騰したお湯に株の部分だけを15秒ほど先に漬けます。
- 4
その後、全部を漬けます。1分ほどで火を止めます。漬けすぎるとシナシナになり食感が悪くなります。
- 5
火を止めたらザルに移して湯を切り、少し冷まします。
- 6
冷ましている間に漬け汁を用意します。めんつゆと醤油をまぜてタッパに入れます。底が見える程度に少なくてOKです。
- 7
冷ましたホウレンソウを並べます。つけ汁にかぶっていなくてもOK。株が大きければ割いてしまって構いません。
- 8
上からラップをかけます。ぴったりくっつくよう上から少し押さえます。するとつけ汁が上まで上がってきます。
- 9
30分ほどつければもう大丈夫。等分に切り、少し水気を切ります。
- 10
出来上がり。お好みで鰹節等をかけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
ホウレンソウを煮過ぎないこと。1分以上煮ると柔らかくなりすぎて食感が悪くなります(栄養分もなくなってしまいます)。
漬け汁はタッパの底に薄くたまる程度でOK。上からラップをかぶせると表面張力の影響で上がってきます。漬け汁の無駄を減らせます。
似たレシピ
その他のレシピ