失敗なし!艶々ふっくら仕上がる黒豆★

nanaレシピ @cook_40051923
丹波の黒豆ではなく398円の安い黒豆でも美味しくできます★
このレシピの生い立ち
黒豆を失敗しないで煮るには表面を常に覆うことが良いとわかり、作ってみました★
失敗なし!艶々ふっくら仕上がる黒豆★
丹波の黒豆ではなく398円の安い黒豆でも美味しくできます★
このレシピの生い立ち
黒豆を失敗しないで煮るには表面を常に覆うことが良いとわかり、作ってみました★
作り方
- 1
煮汁を作る。厚手の鍋に◎印を全て入れて沸騰させる。沸騰したら30分位冷ます。水洗いしてざるにあげた黒豆と重曹を入れる。
- 2
豆の表面が空気に触れないように、表面にラップをピタッと貼り付けておく(鍋にラップをするのではなく、煮汁の上に貼り付ける)
- 3
3~5時間そのまま放置。ラップを取り除き、今度はクッキングシートを落とし蓋にしてアクを取りながら弱火で煮る。
- 4
豆が煮汁から出ないように差し水をして豆が柔らかくなるまで煮る。味見をして甘さがたりなければ三温糖を加える。
- 5
豆が真まで柔らかくなったら、火を止めて冷ます。
- 6
完全に冷めたら煮汁ごと密閉容器に移して冷蔵庫で1日おくと味がなじみ、色つやもよくなります。
- 7
※必ず冷蔵庫で煮汁に浸した状態で1日おくこと!出来立ては色が薄くても一日経つと黒光りしたいい感じの黒豆になります★
コツ・ポイント
アクを取るときは、時々シートをはがして浮いているアクを取ってね。
豆は完全に煮汁に浸かった状態で保存して下さい。
黒豆を空気に触れさせないことが第一。ラップもクッキングシートも黒豆と煮汁にぴたっと貼り付けるようにしてね!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17839819