ダシガラの鰹節と昆布で⭐ふりかけ

きよ丸の助
きよ丸の助 @cook_40089728

丁寧にダシ汁を作った後は、ダシガラで美味しいふりかけも作っちゃいましょう♥
このレシピの生い立ち
正月にお吸い物を作った時に使用したかつお節とこんぶを、何かに利用できないかと思い作りました。ECO&もう一品で、食が進みます。

ダシガラの鰹節と昆布で⭐ふりかけ

丁寧にダシ汁を作った後は、ダシガラで美味しいふりかけも作っちゃいましょう♥
このレシピの生い立ち
正月にお吸い物を作った時に使用したかつお節とこんぶを、何かに利用できないかと思い作りました。ECO&もう一品で、食が進みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かつお節(乾) 50g
  2. 利尻こんぶ(乾) 30g
  3. シラス 大匙4
  4. しょうゆ 大匙9
  5. 砂糖 30g
  6. みりん 大匙3
  7. 大匙3
  8. ごま 大匙2
  9. 鷹の爪 1本分
  10. ごま 大匙2

作り方

  1. 1

    かつお節とこんぶで美味しいだし汁を作った後、残ったかつお節とこんぶ。
    水分を絞ります。(材料分量はだし使用時の乾燥分量)

  2. 2

    こんぶはみじん切りにします。

  3. 3

    フライパンにごま油を入れて、中火でかつお節とこんぶを入れて軽くほぐします。

  4. 4

    シラスを入れて、砂糖、しょうゆ、みりん、酒、種を除いて砕いた鷹の爪を入れ、水分が殆どなくなりフワフワになるまで炒ります。

  5. 5

    出来上がりに金ゴマを振って完成。
    半生程度がベスト。少し味が薄いかも。と思うかもしれませんが、冷めると味が染み込みます。

  6. 6

    出来上がり分量は、この6倍くらいできます。この他に、松の実も加えると「◯松梅」風になります。

コツ・ポイント

だし汁を作ったあとのかつお節とこんぶには水分がありますが、フワフワになるまで炒めることがポイントです。
塩分、糖分共に材料(ダシガラになってからなので水分を含みます)の9%前後で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きよ丸の助
きよ丸の助 @cook_40089728
に公開
2児の母。管理栄養士を持ちながらその腕を発揮できず、日々悪戦苦闘中。下の息子はウルトラアレルギー持ち。現在は息子のために、この腕を磨くべく頑張っています。将来的には、アレルギー対応の料理も作っていきたいです。
もっと読む

似たレシピ