チーズに合う♥スパイシーカンパーニュ

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

アニスとディルを入れたカンパーニュ♫チーズに合うパンをと考えて作りました☆サンドイッチしやすいようナマコ型に♥
このレシピの生い立ち
好きなチーズを買ったので、それに合うパンが食べたくなって、作ってみた。

チーズに合う♥スパイシーカンパーニュ

アニスとディルを入れたカンパーニュ♫チーズに合うパンをと考えて作りました☆サンドイッチしやすいようナマコ型に♥
このレシピの生い立ち
好きなチーズを買ったので、それに合うパンが食べたくなって、作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 準強力粉 250g
  2. 4g(1.6%)
  3. モルトパウダー 2g(0.8%)
  4. ドライイースト 2.5g(1%)
  5. アニスシード 2g
  6. ディルシード 2g
  7. 水(夏は冷水、冬はぬるま湯 175g(70%)

作り方

  1. 1

    水以外の材料をボウルに入れ良く混ぜ、水を注ぎ、ヘラで粉っぽさが無くなるまで混ぜ、一つにまとめる。

  2. 2

    ↑こんな感じ。
    固まって来たらヘラで押すようにして、粘りが出るまで混ぜる。

  3. 3

    ラップをして暖かいところで20分放置後、ヘラで周りから畳みこんでパンチ。これを3回繰り返す。最後は艶と弾力が出る。

  4. 4

    ■1次発酵
    綺麗に丸めて、乾燥に注意し、3倍近くまで1次発酵。(丸める時べた付く場合、手にちょっぴり油を塗ると良い)

  5. 5

    ■成形
    打ち粉をした台に取り出し、手で平たく潰す。

  6. 6

    上半分を三角に折り、尖った部分を下に折り、押えてなじませる。

  7. 7

    下半分も同様に折る。

  8. 8

    上から生地を張らせるように巻いていく。左手親指で生地を押し込み、右手の親指の付け根で押さえるようにすると良い。

  9. 9

    閉じ目をしっかり押さえ、台の上で転がし、形を整える。

  10. 10

    ■クッキングシートを敷いた天板に乗せ、乾燥に注意して2次発酵。

  11. 11

    ※2次発酵終了のタイミングに合わせ、オーブンを250度に余熱開始する。
    (天板も一緒に余熱すると良い)

  12. 12

    これくらいまで、一回り大きく、ふっくらとなれば良い。
    (写真の縮尺が違ってしまってゴメン。シートのラインで比較してネ)

  13. 13

    粉を振りかけ、クープを入れる。(ナイフをオイルに浸して切ると、生地が引き攣れにくい)

  14. 14

    230度に温度を下げ7分、210度に下げ15分程度蒸気焼成。裏面にも薄い焼き色が付けばOK!

  15. 15

    コロリンと焼けました♫

  16. 16

    断面はこんな感じ。

  17. 17

    ※アニスシード
    セリ科の植物の種子。
    クッキーやドーナッツに使う、甘味のあるスパイスです。

  18. 18

    ※ディルシード
    同じくセリ科の種子。
    ピクルスやポテサラ、カレーにも使う、ちょっと刺激のあるスパイス。

  19. 19

    両方ともホールのまま入れました。

    時々ピリッと刺激的な、チーズに合うパンになりました。
    ハムやポテサラにも合いそう♫

  20. 20

    ■発酵データ
    13/01/01室温9度
    ・1次 20度に保って90分。
    ・2次 35度15分+保温で25分

コツ・ポイント

・1次発酵をゆっくりする事で、生地がもっちりと美味しくなります♫
・分割しないので、ベンチタイムは省略してます。
・焼成時間はオーブンにより異なります。焼き色を見ながら加減して下さい。
・スパイスなしで焼けば、本当にシンプルなカンパに♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ