鶏ひき肉で旨味♪里芋入りミネストローネ✿

りーかる
りーかる @k1257r

基本のミネストローネが鶏ひき肉の旨味でコクが増し、より美味しい♪ 根菜は里芋を入れていつもとひと味違うミネストローネに♬
このレシピの生い立ち
いつもはウィンナーと残り野菜で作っていますが、コクが欲しくて鶏ひき肉で旨味、野菜は旬の里芋を加えてみました♪

鶏ひき肉で旨味♪里芋入りミネストローネ✿

基本のミネストローネが鶏ひき肉の旨味でコクが増し、より美味しい♪ 根菜は里芋を入れていつもとひと味違うミネストローネに♬
このレシピの生い立ち
いつもはウィンナーと残り野菜で作っていますが、コクが欲しくて鶏ひき肉で旨味、野菜は旬の里芋を加えてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 150~180g
  2. 白ワイン 大さじ1
  3. 里芋 200~230g
  4. たまねぎ 1/2個
  5. 人参 5cmくらい
  6. しいたけ 4枚
  7. にんにく 1片
  8. 3.5カップ(700cc)
  9. コンソメ(固形) 3個
  10. トマト水煮缶(できればホールトマト 1缶(400g)
  11. 少々
  12. こしょう 少々
  13. オリーブ 大さじ1
  14. ブラックペッパー お好みで
  15. 乾燥パセリ お好みで

作り方

  1. 1

    具の★を1cm角くらいに切る。

  2. 2

    にんにくはみじん切りにする。

  3. 3

    鍋にオリーブ油、にんにく、鶏ひき肉を入れて火をつけ、箸で混ぜ続けながらほぐし音がしてきたら白ワインを入れ、続けてほぐす。

  4. 4

    鶏ひき肉の色が全体的に白っぽくなってきたら、1を入れて数分間炒め水とコンソメを入れる。※アクが出たら取る。

  5. 5

    沸騰したらトマト水煮をスプーンで半分に割りながら入れ、里芋がやわらかくなったら塩、こしょうで味を調える。

  6. 6

    器に盛り、お好みでブラックペッパーや乾燥パセリをかけて出来上がり♪

  7. 7

    使ったトマト水煮缶(ホールトマト)です♪

  8. 8

    乾燥パセリは、スープ等の彩りによく使っています♪

コツ・ポイント

☆手順3では加熱後に鶏ひき肉を入れるとほぐしにくくなるので、ご注意ください♪☆里芋はじゃが芋やさつま芋等でも代用OKです♪ ☆鶏ひき肉の旨味がおすすめですが、ウィンナーやベーコン等でも代用OKです。その場合は白ワインは入れなくてもいいです♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りーかる
りーかる @k1257r
に公開
興味があるものいっぱいです✿    観光地や歴史のある地、話題の店巡り大好きです。                 お料理は、定番のメニューに加え、新しいレシピにも挑戦しています☆食べる事も大好きです(´艸`)※レシピは随時見直しをしています。すみませんm(__)m 
もっと読む

似たレシピ