ダイエットにも*簡単!サラダチキン

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

ダイエットの為に大人気のサラダチキンを自分好みに作ってみました♪そのまま食べたりサラダやパスタ、おかずにも便利ですよ!
このレシピの生い立ち
サラダチキンダイエットが効果的!とネットで見て、食べた事は無いのですが想像して作ってみました(笑)これは美味しい!むね肉が安い時に作り置きしてダイエット頑張ります!!

ダイエットにも*簡単!サラダチキン

ダイエットの為に大人気のサラダチキンを自分好みに作ってみました♪そのまま食べたりサラダやパスタ、おかずにも便利ですよ!
このレシピの生い立ち
サラダチキンダイエットが効果的!とネットで見て、食べた事は無いのですが想像して作ってみました(笑)これは美味しい!むね肉が安い時に作り置きしてダイエット頑張ります!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. 胸肉 2枚(1枚分量)
  2. 鶏ガラスープの素 小さじ2(小さじ1)
  3. *塩 小さじ1/2(小さじ1/4)
  4. *砂糖 小さじ1/2(小さじ1/4)
  5. *酢 大さじ2(大さじ1)
  6. *醤油 大さじ2(大さじ1)
  7. 片栗粉 大さじ1(大さじ1/2)
  8. 小麦粉 大さじ1(大さじ1/2)
  9. ☆クリーミングパウダー 小さじ1(小さじ1/2)
  10. クレイジーソルト 適量(多めが美味しいです)
  11. お好みでレモン汁を入れるとレモン風味になります 大さじ1(大さじ1/2)
  12. ハーブ風味でなく作る場合はクレイジーソルトでは無く普通の塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は端まで切らないようにして真ん中を切って開きます。皮はお好みで剥がして下さい。

  2. 2

    開いた鶏胸肉に*の調味料をまんべんなく塗ってすり込みます。1度に2枚に調味料をかけるので2枚分量で書いています。

  3. 3

    大分大きな鶏胸肉だったので、小さい胸肉の場合は味が少し濃くなるかもしれません。お肉の大きさで少し調整して下さいね。

  4. 4

    今回は皮をつけたまま作っていますがお好みで皮無しで作って下さい。

  5. 5

    端からくるくる巻きます。そのまま重ねて切り口を閉じてもいいです。お好みのやり方でどうぞ。

  6. 6

    ビニール袋に鶏胸肉1枚づつ入れます。調味料がこぼれないように素早く入れて下さい。

  7. 7

    ☆の調味料を入れて、袋を膨らませて振りまんべんなく行き渡らせてから揉みこみます。

  8. 8

    空気を空気を抜いて口をしばり、冷蔵庫で半日〜1日寝かせて味を馴染ませます。

  9. 9

    鍋に水を入れて、ビニール袋ごと鶏胸肉を入れて火にかけ沸騰させます。

  10. 10

    沸騰してから2〜3分茹で(鶏胸肉の大きさで時間調整して下さい)火を消し1時間位お湯が冷めるまで蓋をしてそのまま冷まします

  11. 11

    冷めたらビニール袋の水気を切り冷蔵庫で冷やします。

  12. 12

    お好きな切り方で切り分けて召し上がれ♪そのまま食べても美味しいですよ。

  13. 13

    サラダに乗せても美味しいですよ♪

  14. 14

    薄めに切り分けて作ろうかな?と思ったのですが中にしっかり味を付けて閉じ込めたら美味しいかなと分厚いまま作りました

  15. 15

    そのままやサラダで食べても、切ってパスタやオムレツの具、ピザ、野菜炒め、鶏天、唐揚げにしたり、、、色々使い回し出来ますよ

コツ・ポイント

鶏肉の大きさ、分厚さで茹でる時間が変わってきます。小さ目、薄めの場合は1〜2分。大き目、分厚い時は2〜3分茹でて下さい。
クレイジーソルトでハーブ風味、クレソルにレモン汁を入れるとレモンハーブ風味、普通の塩コショウだとプレーン味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ