アボカド天ぷら&そら豆と紅生姜のかき揚げ

管理栄養士の美味しいごはん
管理栄養士の美味しいごはん @cook_40046247

ほっくほくなアボカドとさっくさくなそら豆と紅生姜のかき揚げはお花見弁当に最高!!紅生姜の酸味がアクセントになってます。
このレシピの生い立ち
アボカド天ぷらはLAで働いて居た時に出していたメニューでそら豆と紅生姜のかき揚げはオリジナルです。絶対に美味しいと思ったから。

アボカド天ぷら&そら豆と紅生姜のかき揚げ

ほっくほくなアボカドとさっくさくなそら豆と紅生姜のかき揚げはお花見弁当に最高!!紅生姜の酸味がアクセントになってます。
このレシピの生い立ち
アボカド天ぷらはLAで働いて居た時に出していたメニューでそら豆と紅生姜のかき揚げはオリジナルです。絶対に美味しいと思ったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人
  1. そら豆(さやから出しさっと茹でて皮を剥く) 7~8本程度
  2. 紅生姜 1パック
  3. 天ぷら粉(昭和天ぷら粉 卵入り) 1カップ
  4. アボカド(半分に切ってスプーンでくりぬく) 中2個
  5. 揚げ油 適量
  6. 抹茶 適量

作り方

  1. 1

    アボカドは揚げやすい大きさにカットします。あんまり小さく切ると揚げにくいです。紅生姜は水分を十分に切って置きます。

  2. 2

    天ぷら粉に水を少しずつ入れて泡だて器でよーくかき混ぜる。こんな感じにとろーりする位が水の目安です。

  3. 3

    180度くらいでアボカドから揚げていきます。天ぷら粉は薄くうっすらと付ける程度で十分です。浮き上がってきたらok!

  4. 4

    そら豆に紅生姜を巻きつけるようにして天ぷら粉を薄くつけて揚げていきます。そら豆は下茹でしてるので揚げ過ぎに注意です。

  5. 5

    お好みで抹茶塩を付けてお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

天ぷら粉の水の配分と天ぷら粉は薄く薄く付けることです。べっとり付けてしまうとさっくり揚がりません。天ぷら粉は卵入りがおすすめです。コツの入らない天ぷら粉も失敗しません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士の美味しいごはん
に公開
管理栄養士です。保育園栄養士を10年間以上勤めてきました。色々な食材を使って創作料理をするのが好きです。レシピエールとしても活動させて頂いています。
もっと読む

似たレシピ