基本のパクチーお粥

zuci
zuci @cook_40051003

パクチーの根っこまですり潰してお粥に投入。緑色のパクチー粥のできあがり。
このレシピの生い立ち
パクチーで緑色になるお粥を食べたくなり作ってみました。このお粥は基本のパクチー粥で、コレをベースに、蒸し鶏、白髪ネギ、ゴマ、パクチー、唐辛子、お酢、フライドオニオンなどテーブルに並べて好きなようにお粥を楽しみます。

基本のパクチーお粥

パクチーの根っこまですり潰してお粥に投入。緑色のパクチー粥のできあがり。
このレシピの生い立ち
パクチーで緑色になるお粥を食べたくなり作ってみました。このお粥は基本のパクチー粥で、コレをベースに、蒸し鶏、白髪ネギ、ゴマ、パクチー、唐辛子、お酢、フライドオニオンなどテーブルに並べて好きなようにお粥を楽しみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ダシ(顆粒) 大さじ1
  2. 干しエビ 適量
  3. お湯 カップ1・1/2
  4. ご飯 茶碗1.5杯
  5. ナンプラー 適量
  6. ナムターン(砂糖) 小さじ1
  7. コリアンダーペースト 小さじ1
  8. ごま 少々

作り方

  1. 1

    コリアンダーペーストはパクチー、にんにく、生姜をペーストにした生香辛料。無い場合はパクチーをみじん切りで代用可

  2. 2

    まずはスープ作り。お湯に鶏ダシと干しエビを入れ、細火で10分程度。

  3. 3

    スープができたらご飯を投入。細火でコトコト。途中でナンプラーとナムターン(砂糖)を加え、お好みの柔らかさになるまで煮る。

  4. 4

    お粥ができたら火を止めてコリアンダーペーストを加える。仕上げにごま油を一回しすると風味が最高!

コツ・ポイント

●手間ですが、スープを作ること。これでダシの効いたお粥になるかどうかが決まります。
●パクチーは熱を加えると、香りが飛んでしまいます。必ず、火を消してからペーストを追加しましょう。
英語ではコリアンダー、タイ語ではパクチー。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
zuci
zuci @cook_40051003
に公開
オンラインショップ『魅惑の調味料店 ZUCI(シュチ)』のスタッフです。世界中の魅力的な調味料を使って創作料理を研究しています。各国に出回っているスタッフからのレポートやご当地レシピをもとに日本でも楽しめる家庭料理を再現しています。
もっと読む

似たレシピ