<高野豆腐のチーズサンド☆磯辺フライ>♪

煮物の定番の高野豆腐は揚げても美味しい!冷めても美味しい!フライにしたら苦手なはずの旦那も食べました♪やっり~~~~ぃ♪
このレシピの生い立ち
高野豆腐が好きです。旦那はあのスポンジ状の中から汁が出てくるのが苦手!あれが美味しいのに!よっしゃ!一つ変わった物作ったろ♪(*^^)vとできました!『これなら食べれる』だって~♪息子は高野豆腐が好きなので、これは☆3つ!だそうです♪
<高野豆腐のチーズサンド☆磯辺フライ>♪
煮物の定番の高野豆腐は揚げても美味しい!冷めても美味しい!フライにしたら苦手なはずの旦那も食べました♪やっり~~~~ぃ♪
このレシピの生い立ち
高野豆腐が好きです。旦那はあのスポンジ状の中から汁が出てくるのが苦手!あれが美味しいのに!よっしゃ!一つ変わった物作ったろ♪(*^^)vとできました!『これなら食べれる』だって~♪息子は高野豆腐が好きなので、これは☆3つ!だそうです♪
作り方
- 1
*A*の戻し汁の中に高野豆腐5枚を漬けて戻す。約10分~。(高野豆腐は4枚に見えるけど重なってるの)
- 2
戻りました。これをぎゅうって絞って、一枚を3等分に切り分け15切れ作ります。
- 3
(なんだか消しゴムみたい♪)横に切れ目を入れます。上のところはつながったまんまに。
- 4
ここに適度に切ったスライスチーズを挟みます。
- 5
こうして海苔を用意して巻いていくのです。最初は切れ目の中に海苔の端を挟んで巻いていくと安定します。
- 6
磯辺まき???みたいなのが出来ました♪巻き終わりは下にして。高野豆腐の持つ湿気でそのうちくっつきます。
- 7
こんな感じで閉じ目を下にして置けばそのうち綴じ目はくっつきます。
- 8
ここに衣を。薄力粉、溶き卵、パン粉の順に付けていきます。ボウルだとコロコロ転がしたら早いです。
- 9
これはパン粉も付けているところですよ~。海苔の部分は手で抑え気味で付けるとよく付きます。
- 10
こんな感じでスタンバイ♪揚げ油は170度ほどに~。
- 11
こんがり美味しそうな色♪になるまで揚げてしっかり油切りをしてください。チーズが流れ出る前に油から上げてくださいね。
- 12
お皿に盛って完成!何も付けなくてもチーズと海苔の風味で美味しいですよ。冷めてもバッチシです!
コツ・ポイント
高野豆腐は下味を付けて戻すので美味しくなります♪更にぎゅっと絞ってからスライスチーズも挟むので美味しさUP~♪海苔の風味もプラスされて更に更に美味しく!ボリューム満点、ヘルシーで腹持ちも良い高野豆腐のフライです。冷めても美味しい♪
似たレシピ
-
-
ナスのちーずサンドフライ ナスのちーずサンドフライ
季節のナスを使っての料理。チーズと、フライとこってりしそうですが、大葉の味でさっぱりと☆食べ始める時にナスの間に何をはさんであるかクイズにしてみたら、食べて感動あったみたいです^_^)b kuishi -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ