春キャベツのタコライス風丼

国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657

春キャベツと人参、ミニトマト♪春らしい陽気になってきたので、生のまま高黍で作ったソースと組み合わせてタコライス風の丼を!
このレシピの生い立ち
春キャベツは葉が柔らかくて、水分が多く甘みがあるのでサラダなどの生でいただくのに向いています。また、キャベツの芯の部分にはビタミンCが多く含まれていますので、捨てずに芯もいただきましょう!

春キャベツのタコライス風丼

春キャベツと人参、ミニトマト♪春らしい陽気になってきたので、生のまま高黍で作ったソースと組み合わせてタコライス風の丼を!
このレシピの生い立ち
春キャベツは葉が柔らかくて、水分が多く甘みがあるのでサラダなどの生でいただくのに向いています。また、キャベツの芯の部分にはビタミンCが多く含まれていますので、捨てずに芯もいただきましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玄米ご飯 茶碗2杯分
  2. 春キャベツ 2枚
  3. 人参 20g
  4. ミニトマト 5個
  5. 高黍(炊いたもの) 150g
  6. ニンニク 1/2片
  7. 玉ねぎ 1/4個
  8. オリーブオイル 大さじ1/2
  9. 有機ソース 大さじ1
  10. 有機ケチャップ 大さじ2
  11. カレー粉 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ① 春キャベツは芯も千切りに、人参は皮付きのまま千切り、ミニトマトは半分に切る。

  2. 2

    ② ニンニク、玉ねぎはみじん切りにする。

  3. 3

    ③ フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく・玉ねぎを炒める。香りがしたら、高黍を入れよく炒める。

  4. 4

    ④ ソース・ケチャップ・カレー粉をよく混ぜ合わせ③に入れ、さらに炒める。

  5. 5

    ⑤ 器に玄米ごはんを盛り付け、①をまんべんなく散らし、④のソースを真ん中にのせて出来上がり!

コツ・ポイント

今回は少し辛めの味付けにしました、辛い物が苦手な方はカレー粉の量を減らすなど調節してくださいね!食学では食事全体の6割を穀物(全粒粉)からいただくことを推奨しています。主食だけでは補いきれない分、おかずに取り入れていくことがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657
に公開
食に関する学びを提供している団体です。食学・美容食学・マクロビオティック・ナチュラルエイジングプログラム・親子で食学が通信教育で学べます。通学をご希望の方は全国各地にある加盟校・加盟教室で学ぶことができます。国際食学協会の食学士によるレシピをUPしています。 http://www.shokugaku.net/ifca20/
もっと読む

似たレシピ