治郎丸ほうれん草♪ヘルシーケーキ

治郎丸ほうれん草は「あいちの伝統野菜」です★甘みがとても強く、お菓子にも適してるかなぁと思い、作ってみました!野菜が嫌いな子どもでも、きっと食べられるはずですよ~♪♪
《12/5訂正しました☆》
このレシピの生い立ち
大学のゼミで、地元である愛知県の伝統野菜について研究をしていました。そこで、「あいちの伝統野菜」を広める取り組みとして、伝統野菜を利用したレシピの提案を進めてたんです♪そして行き着いた先が、このレシピです!ほうれん草の野菜臭さはほとんどなく、食べやすい仕上がりとなっています★
治郎丸ほうれん草♪ヘルシーケーキ
治郎丸ほうれん草は「あいちの伝統野菜」です★甘みがとても強く、お菓子にも適してるかなぁと思い、作ってみました!野菜が嫌いな子どもでも、きっと食べられるはずですよ~♪♪
《12/5訂正しました☆》
このレシピの生い立ち
大学のゼミで、地元である愛知県の伝統野菜について研究をしていました。そこで、「あいちの伝統野菜」を広める取り組みとして、伝統野菜を利用したレシピの提案を進めてたんです♪そして行き着いた先が、このレシピです!ほうれん草の野菜臭さはほとんどなく、食べやすい仕上がりとなっています★
作り方
- 1
ほうれん草を塩ゆでし、しっかりと水気を切る。100g計り、フードプロセッサーか包丁で細かくし、ピュレ状にする。
- 2
粉類をふるっておく。
- 3
常温に戻したバターをボウルに入れ、砂糖を加えてよく混ぜる。
- 4
ときほぐした卵を少しずつ加え、よく混ぜる。
- 5
牛乳と、1のほうれん草を加え、よく混ぜる。
- 6
ふるった粉類を加え、ゴムべらでさっくりと混ぜる。
- 7
クッキングシートを敷いた型に、生地を流し入れる。
- 8
180℃で20分、160℃で15分焼いたら出来上がり。
- 9
☆追加☆
ほうれん草をにんじんに替えると・・・しっとり美味しい人参パウンドの出来あがりです!(右の黄色いケーキ)
コツ・ポイント
ほうれん草は、塩ゆでした後しっかり水気を切ってください。十分に切れていないと、ふくらまない原因になります!
にんじんver.を作る場合も、ほうれん草と同様、フードプロセッサーで細かくして入れて下さい♪
似たレシピ
その他のレシピ